しごとを探す

隠岐島後森林組合

オンライン面接OK
  • 契約社員
  • 一般

林業作業員

職種:
伐木・造材・集材作業員  育林作業員  その他の林業の職業  建設・土木作業員
  • 学歴不問
  • 未経験者歓迎
  • オンライン面接可
  • 転勤なし
  • 研修制度あり
  • 月平均残業時間20時間以内
  • U・Iターン者多数在籍
  • ワークライフバランスが良い
  • 有休が取得しやすい
  • 女性が活躍中
  • 産休・育休取得実績あり
  • 服装自由
  • 副業OK
  • オフィスが禁煙・分煙
  • 土・日・祝日休み
  • 完全週休2日制
  • 社内寮・住宅補助等あり
  • 体を動かす仕事
  • 地域とつながる
山林で働いているリーダーのみなさん
山林で働いているリーダーのみなさん
従業員の満足度・エンゲージメントの向上を第一に考え、日々安心が保証された原木を生産しています
私たち森林組合がめざす未来
私たち森林組合は、地域の森林管理主体として地域の森林を協同の力で育て守り続け、森林環境保全と林業発展を通じて地球温暖化防止に貢献するとともに、水源の保全・国土の安全・健全な森林環境と良質の木材を国民に提供しながら、健康で安全、豊かな住生活を支えていくことを使命とします。
作業前ミーティング
作業前ミーティング
木材集積・運搬作業
木材集積・運搬作業
スギ苗の植林作業
スギ苗の植林作業

募集要項

具体的な業務内容

◆山林での作業を主とする業務
 ・地ごしらえ(伐採後の整地)  ・植林(苗木の植え付け)
 ・下刈り(刈払機での除草)   ・伐採(チェンソーでの伐木)
 ・付帯業務(木材運搬、片付け、掃除など)
◆スギ・クロマツ苗木の生産業務
 ・播種 ・除草 ・施肥 ・育苗管理 ・散水など

応募資格

学歴

不問

必須の資格

必須の経験


■未経験者の方:島根県内で行われる5日又は10日間の「林業体験研修」に参加していただきます。(同時にチェンソー・刈払機の取扱い資格が取得できます。)
■チェーンソー又は刈払機の取扱い資格があれば尚良し、優遇します。

募集の背景
雇用形態
契約社員
雇用期間
有期
2025-04-01~2026-03-31

契約更新の可能性の有無
あり (原則更新)
試用期間
あり
期間は3か月以内、試用期間中の労働条件は同条件
雇用開始時期
随時
勤務地・アクセス

勤務地

〒685-0007
島根県 隠岐郡隠岐の島町 池田風呂前65-1

アクセス

隠岐一畑交通・国分寺バス停から徒歩で2分
マイカー通勤可 駐車場あり

定期バスはありますが、生活するには自家用車・自転車などがあった方が便利です。
勤務時間

勤務時間

8:15~17:15

休憩時間

12:00 ~ 13:00 (60分)

山林現場には、組合事務所から班員一緒に移動し帰着します。
給与

日給 8,500円 ~ 12,000円

年収
200万~

月収に換算すると月額170,000円~240,000円(月平均20日勤務)

昇給・賞与

賞与

あり 年2回
前年度実績:合計1.5ヵ月分

諸手当

通勤手当

通勤距離に応じて支給(上限30Km・25,000円)

その他手当

住居手当(100~26,000円)・資格手当(2,000~10,000円)・扶養手当(子8,000円、配偶者15,000円)

休日・休暇

休日

土曜日 、 日曜日 、 祝日 、 夏季休暇 、 年末年始休暇 、 ゴールデンウィーク 、 シルバーウィーク

週休二日制区分

完全

年間休日数

122日

休暇:年次有給休暇、夏季休暇(3日)、育児・介護休暇(5日)

待遇・福利厚生

社会保険等

雇用 、 労災 、 健康 、 厚生

その他補足

退職金制度あり

住宅(寮など)

住居手当(100~26,000円/月)あり

福利厚生:中小企業勤労者共済会(愛称:ジョイメイトしまね)を活用したカフェメニュー方式による各種事業のほか、職員互助組織による慶弔給付、親睦スポーツ大会への参加等の活動を行います。

受動喫煙対策の有無

あり
屋内禁煙
屋外喫煙可(屋外に喫煙場所設置)

応募・選考

募集人数
若干名
選考方法
STEP

まずは、応募の意向を電話でご連絡ください

面接(応募書類:履歴書、ハローワーク等の紹介状)
採否の決定
面接後5日以内(電話又は郵送で通知します)
求人の問合せ先

応募書類送付先

〒685-0007
島根県隠岐郡隠岐の島町 池田風呂前65-1
隠岐島後森林組合 総務課

担当者名

総務課長

電話番号

08512-2-0493

FAX

メールアドレス

企業情報

設立年月日
昭和58年7月1日
代表者
代表理事組合長 八幡 邦彦
資本金
4,000万円
従業員数
20名
事業所

本社所在地

〒685-0007
島根県隠岐郡隠岐の島町池田風呂前65番地1

事業内容
私たちの仕事は、隠岐世界ジオパークの島にあります。
その豊かな自然と営みを守り、大地の恵みである森林からの林産物を商品として活かすことを通じて地域振興に貢献しています。
隠岐は玉若酢命神社の八百杉・岩倉の乳房杉・中村のかぶら杉のようにスギがよく育つ気候風土であり、島の約半分に広がるスギを中心とする人工林は今、人が手をかけて伐採する樹齢に達しています。
人工林を伐ることは、持続可能な森林環境を守るうえでとても大事なことなのです。
山林所有者(山の土地とそこに育つ森林の所有者)は、なかなか自分で山の手入れができないので「伐って、使って、植えて、育てる」ことを、森林組合が仕事としてお手伝いします。
木を伐った跡地には島の風土に合う苗木を植えるために、スギとクロマツの「コンテナ苗生産」も行います。
ホームページアドレス
https://www.oki-ringyo.jp
連絡先

電話番号

08512-2-0493

FAX

08512-2-4541

Eメール

mokumokukan@sinrin.ecweb.jp

担当部署

総務課

担当者名

人事担当者

採用実績

雰囲気

メンバーや社風
緑の担い手にインタビュー1【30歳・地元採用・林業経験5年】
Q 林業に就職したのはなぜ?
A 自然が好きで、自然に関わる仕事がしたかった。林業に携わっている知人が声をかけてくらたから。
Q 林業に対するこれからの夢・希望は?
A 木材の良さが見直され木材需要が増えて、給料が跳ね上がったらうれしい。

緑の担い手にインタビュー2【33歳・地元採用・林業経験13年】
Q 職場でがんばれる自らのモチベーションは?
A 山の仕事を終わらせたときに、山林を所有する方から「きれいな山にしてくれてありがとう。」と感謝していただけるその言葉です。
Q 若手職員に向けた先輩からのアドバイスは?
A 自分が選んだ「木こり」の道を誇りに思ってください。

隠岐島後森林組合で募集中その他の求人

林業作業員【現業職員】(2026卒)

  • 正社員
  • 新卒
  • 第2新卒・既卒可
  • 未経験者歓迎
  • オンライン面接可
  • 転勤なし
  • 研修制度あり
  • 月平均残業時間20時間以内
  • ワークライフバランスが良い
  • 有休が取得しやすい
  • 女性が活躍中
  • 産休・育休取得実績あり
  • 副業OK
  • 完全週休2日制
  • 社内寮・住宅補助等あり
  • 体を動かす仕事
  • 地域とつながる
仕事内容

◆山林施業の作業を主とする業務
 ・地ごしらえ(伐採後の整地)  ・植林(苗木の植え付け)
 ・下刈り(刈払機での除草)   ・伐採(チェンソーでの伐木)
 ・付帯業務(木材運搬など)
◆高性能林業機械(ハーベスタ、グラップル、フォワーダなど)の操作
◆スギ・クロマツ苗木の生産業務
 ・播種 ・除草 ・施肥 ・育苗管理 ・散水など

勤務地
〒685-0007
島根県 隠岐郡隠岐の島町 池田風呂前65-1
給与

基本月給額 181,000円 ~

【専門卒】
181,000円~

年収
200万~

≪モデル給料月額≫
林業系大学校(新卒20歳)初任給181,000円
~21年後(41歳)257,600円

この求人を見た人はこんな求人も見ています