しごとを探す
山陰中央新報社
- 正社員
- 一般
新聞発行、デジタルメディア業、広告事業
- 職種:
- 記者、編集者 その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発を除く) 広告営業員
- 第2新卒・既卒可
- 管理職・マネジメント経験者歓迎
- BtoB
- BtoC
- U・Iターン者多数在籍
- 女性が活躍中
- 産休・育休取得実績あり
- オフィスが禁煙・分煙
- 年間休日120日以上
- 社内寮・住宅補助等あり
- 世界とつながる
- 地域とつながる
- やりがいがすごい
- 最新のニュースや話題を伝え、心を動かす広告や企画を提案。紙とデジタルを両輪に、山陰の未来をつくる
-
新聞やデジタルを使ったニュースの発信や広告の企画・提案、イベントなど価値のある情報や楽しい場を提供していきます。少子高齢化や人口減少など課題が多い島根県だからこそ、「この地域を元気にしたい」という思いがわいてきます。同じ地域に住む人たちとのつながりや支えを感じられる仕事です。
応募する×
応募の意思を示し、しまね登録で登録した情報を企業に開示します。
※会員ログインが必要です×気になる求人があれば「♡」ボタンを押すことで「マイリスト」に登録できます。
※会員ログインが必要です
募集要項
- 具体的な業務内容
-
■編集・編成
取材し、写真や動画を取り、記事を執筆。ジャンルは政治・行政、経済、警察(事件・事故)・司法(裁判)、医療、地域の話題・イベント、文化、芸能、スポーツなど多彩。日刊紙「山陰中央新報」やデジタル版「Sデジ」、経済誌「山陰経済ウイークリー」などに記事を載せます。Sデジオリジナル記事や企画、動画も配信します。記事に見出しを付け、レイアウトし、グラフィックスも作る編成業務もあります。
■デジタル
Sデジや外部サイトへの記事配信、速報ニュースの配信、Sデジの保守・管理、SNSの運用、WEBコンテンツ制作・配信などとともに、Sデジや外部サイトへの広告配信、新規ビジネスやコンテンツの立案など、社のデジタル化を推進します。編集、広告部門と連携しながら、ニーズを読み取り、ターゲットを絞った情報発信に力を入れています。
■広告営業
ニーズを実現し、困り事を解決するための広告や企画を提案します。クライアントの商品やサービスのPR、周知に向け、紙面やSデジへの掲載、テレビCMや動画、ホームページ制作も手掛けます。広告のデザインやコピーなども考えるなどクリエイティブな仕事が魅力です。
■販売
島根、鳥取両県にある新聞販売店と連携し、新聞購読者やSデジ利用者の増加に取り組みます。
■事業
イベントや事業を企画。スポーツや文化、芸術など文化の醸成と地域活性化をバックアップします。
- 応募資格
-
学歴
大学卒業以上
必須の資格
普通自動車運転免許(AT限定可)
必須の経験
四年制大学卒業、大学院修了
<応募資格>
・企業、団体などの在勤者または勤務経験者で、メディアや広告、イベント、デジタルの仕事に高い関心と意欲がある方
・島根、鳥取で働きたいという強い思いがある方
- 募集の背景
- 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
-
無期
- 試用期間
-
あり
試用期間は原則6カ月(待遇は変更ありません)
- 雇用開始時期
- 随時
- 勤務地・アクセス
-
勤務地
〒690-0887
島根県 松江市 殿町383山陰中央ビル
アクセス
JR松江駅からバスで20分
一畑電車松江しんじ湖温泉駅からバスで10分
マイカー通勤可
■通勤用駐車場の利用料補助制度があります。
■6階の編集・編成フロアを全面改装しました。コミュニケーションが取りやすく、働きやすいきれいな空間で仕事ができます。
■松江市にある本社のほか、島根、鳥取両県内、東京、大阪、広島にも事務所があります。
- 勤務時間
-
勤務時間
9:30~17:30 職場によって始業、終業時間が異なります
休憩時間
12:00 ~ 13:00 (60分)
時間外勤務
- 給与
-
基本月給額 262,000円 ~ 615,000円
年収
400万~<中途入社>(例は最低ライン。通勤距離、配偶者や子あり、外勤あり、役職などに手当が増額)
■大卒 30歳、役職なし ※配偶者なし
月給293,600円(本俸261,600円、各種手当32,000円)※時間外手当は別途。
■大卒 40歳、部次長、配偶者、子2人
月給388,100円(本俸326,000円、各種手当62,000円)※時間外勤務は別途
- 昇給・賞与
-
昇給
あり 年1回(4月)
賞与
あり 年2回
賞与は夏、冬それぞれで支給額が決まります。支給は12月に一括支給です
- 諸手当
-
通勤手当
通勤距離に応じ、5,200円~24,000円を支給します
その他手当
社員手当、住宅手当、家族手当、外勤手当(外勤の記者や営業部員)、役職手当、時間外手当、準夜・深夜勤務手当、社会保険料補助など
- 休日・休暇
-
休日
その他(隔週シフト制など)
週休二日制区分
その他
年間休日数
119日
▽年次有給休暇は初年度10日。勤務年数に応じて年最大25日▽特別休暇として、結婚休暇、マタニティー休暇、産前産後休業(産前50日、産後8週間)、配偶者出産休暇、永年勤続慰労休暇、忌引き休暇など
- 待遇・福利厚生
-
社会保険等
雇用 、 労災 、 健康 、 厚生
住宅(寮など)
松江本社勤務以外の社員は転勤者用借り上げ社宅制度あり
通勤用駐車場の利用料補助、社内同好会の活動や家族旅行宿泊代(年1回)への補助のほか、永年勤続表彰、慶弔見舞金、インフルエンザワクチン接種料補助などもあります受動喫煙対策の有無
あり
屋内禁煙
屋外に喫煙所あり
応募・選考
- 募集人数
- 若干名
- 選考方法
-
■選考方法 書類選考に通過された方は適性検査、面接を予定 ※筆記をする場合もあります。
■提出書類 入社志望書(顔写真を貼付)、職務経歴書(これまでの詳しい業務内容や業績が分かるもの。職務経験をアピールする資料も添付可能)など。必要書類は山陰中央新報社HPの「採用情報」をご覧ください。
■応募方法 山陰中央新報社総務局人事総務部にメールか郵送または持参でお願いします。
- 採否の決定
- 求人の問合せ先
-
応募書類送付先
<郵送>
〒690-8668 島根県松江市殿町383 山陰中央新報社総務局人事総務部
<メール>
saiyou@sanin-chuo.co.jp担当者名
総務局人事総務部 土江 宏俊
電話番号
0852-32-3436
FAX
メールアドレス
saiyou@sanin-chuo.co.jp
企業情報
- 設立年月日
- 1882(明治15)年5月1日
- 代表者
- 松尾 倫男
- 資本金
- 1億8,690万円
- 従業員数
- 266名(2025年10月現在)
- 事業所
-
本社所在地
〒690-8668
島根県松江市殿町383
- 事業内容
- 「人口減少や少子高齢化に直面する山陰地方を元気にしたい」。1882年の創刊以来、社員の思いは変わりません。山陰中央新報社は、発行部数15万7,000部の山陰最大の地方紙です。地域の躍動する姿を伝えるとともに、社会が抱える問題を深く掘り下げた情報発信をしています。正確な報道とスピーディーな情報の提供を最大の役割と考え、2023年には有料デジタルサービス「山陰中央新報デジタル(Sデジ)」をリニューアル。情報をより速く、詳しく、タイムリーに届けます。記者の仕事だけでなく、魅力的で役立つ広告(紙やデジタル)や企画の提案、イベントの実施、文化・スポーツなどの事業も手掛けます。
- ホームページアドレス
- https://info.sanin-chuo.co.jp/
- 連絡先
-
電話番号
0852-32-3436
FAX
0852-32-3499
Eメール
saiyou@sanin-chuo.co.jp
担当部署
総務局人事総務部
担当者名
土江 宏俊
- 採用実績
- 2025年春入社 9名
2024年春入社 5名
2023年春入社 7名
雰囲気
- メンバーや社風
山陰中央新報社で募集中その他の求人
その他の求人がありません。
この求人を見た人はこんな求人も見ています