しごとを探す

山陰中央新報社

  • 正社員
  • 新卒

新聞・デジタル版の発行、デジタルメディア業(2026卒)

職種:
記者、編集者  広告営業員
  • 第2新卒・既卒可
  • U・Iターン者多数在籍
  • 有休が取得しやすい
  • 女性が活躍中
  • 産休・育休取得実績あり
  • オフィスが禁煙・分煙
  • 完全週休2日制
  • 社内寮・住宅補助等あり
  • 体を動かす仕事
  • 世界とつながる
  • 地域とつながる
  • やりがいがすごい
地域に出かけて取材する記者
地域に出かけて取材する記者
「新聞を越える。」─。山陰の未来を照らし、デジタル時代のニーズに応えるコンテンツを提供します
「地域に愛され、信頼される地元紙」を目指す私たちは、島根、鳥取両県のニュース、出来事、課題などを取り上げ、困っている人の声を拾い、情報発信するのが役割です。従来の新聞だけでなく、デジタルの活用によってニュースの届け方が多様化し、広告の持つ効果、可能性も広がってきました。地域の困りごとやニーズを解決し、生活に欠かせない情報コンテンツを提供する会社を目指します。いろいろな人と出会い、学ぶことで、自分の世界も広がり、成長できます。
真剣な表情で取材する記者
真剣な表情で取材する記者
広告の企画を話し合う社員
広告の企画を話し合う社員
リニューアルした編集・編成フロア
リニューアルした編集・編成フロア

募集要項

具体的な業務内容

■編集記者
政治、経済、警察・司法、スポーツ、文化、地域の身近な話題や人などさまざまな分野を取材。話を聞き、写真や動画を撮り、記事(原稿)を執筆。日刊紙「山陰中央新報」や経済誌「山陰経済ウイークリー」、有料デジタルサービス「山陰中央新報デジタル(Sデジ)」などでニュースを伝えるほか、動画での情報発信も増やしています。
■デジタル
翌日の紙面に先駆けたネットへの記事配信や速報、オリジナル記事の配信のほか、WEBマーケティングに基づく記事配信やWEB・SNS広告など効果的な情報発信を手掛けます。
■紙面制作
国内外のニュース記事と写真を受け取り、記事に見出しを付け、専用端末で紙面をレイアウト。ニュース価値を判断し、分かりやすく、読みやすい紙面作りに加え、写真加工やグラフィックス作成も手掛けます。
■広告営業
企業や事業所、公的機関などが手掛ける商品やサービス、キャンペーンなどを、紙やWEB・SNS広告、動画、イベントでPR。広告主のニーズを聞き取り、企画を提案します。
■販売
島根、鳥取両県内に約200カ所ある新聞販売所の営業を支援し、人口集積地や中山間地域などの事情を踏まえた販売戦略を提案。販売店と連携し、新聞やSデジの普及に取り組みます。
■文化事業
スポーツや文化、芸術など地域を豊かにし、楽しめるイベントや事業を企画します。

応募資格

学歴

大学卒業以上(予定を含む)

必須の資格

普通自動車運転免許(AT限定可)

必須の経験


募集の背景
雇用形態
正社員
雇用期間
無期
試用期間
あり
試用期間6カ月(待遇は変更ありません)
雇用開始時期
2026年4月~
勤務地・アクセス

勤務地

〒690-0887
島根県 松江市 殿町383山陰中央ビル

アクセス

マイカー通勤可

勤務時間

勤務時間

9:30~17:30  職場によって始業、終業時間が異なります

休憩時間

12:00 ~ 13:00 (60分)

時間外勤務

給与

基本月給額 261,000円 ~ 511,000円

【大学卒】
261,000円~261,000円

年収
300万~

初年度の年収(モデル)は3,738,650円
大卒入社1年目
本俸 229,900円
住宅手当 16,000円
社員手当  4,000円
通勤手当 5,200円(距離に応じて支給額が増加)
社会保険料補助 5,900円(最低ランク)

昇給・賞与

昇給

あり 年1回(4月)

賞与

あり 年2回
7、12月(支給は12月に一括)

諸手当

通勤手当

通勤距離に応じた額を支給します

その他手当

社員手当、住宅手当、家族手当、外勤手当(外勤の記者や営業部員)、時間外手当、準夜・深夜勤務手当、社会保険料補助など

休日・休暇

休日

その他(隔週シフト制など)

週休二日制区分

完全

年間休日数

119日

土日が休日の部署もあれば、交替で土日出勤する部署もあります

待遇・福利厚生

社会保険等

雇用 、 労災 、 健康 、 厚生

住宅(寮など)

新入社員向けの住宅家賃補助制度/転勤者用借り上げ社宅制度

育児・介護休業、社内同好会の活動費補助、家族旅行宿泊費補助、永年勤続表彰、慶弔見舞金、社内表彰などあり

受動喫煙対策の有無

あり
喫煙室設置
喫煙専用室設置

応募・選考

募集人数
8名
選考方法
STEP

書類選考

STEP

適性検査、筆記

STEP

面接

STEP

面接

適性検査、筆記試験、面接
※予定
採否の決定
最終面接から概ね1週間以内に電話でお伝えいたします
求人の問合せ先

応募書類送付先

〒690-8668
島根県松江市殿町383 山陰中央ビル
総務局人事総務部

担当者名

土江宏俊

電話番号

0852-32-3436

FAX

0852-32-3499

メールアドレス

saiyou@sanin-chuo.co.jp

企業情報

設立年月日
1882(明治15)年5月1日
代表者
松尾 倫男
資本金
1億8,690万円
従業員数
268名(2025年1月現在)
事業所

本社所在地

〒690-8668
島根県松江市殿町383

事業内容
「人口減少や少子高齢化に直面する山陰地方を元気にしたい」。1882年の創刊以来、社員の思いは変わりません。山陰中央新報社は、発行部数15万7,000部の山陰最大の地方紙です。地域の躍動する姿を伝えるとともに、社会が抱える問題を深く掘り下げた情報発信をしてきました。正確な報道とスピーディーな情報の提供を最大の役割と考えています。2023年には有料デジタルサービス「山陰中央新報デジタル(Sデジ)」をリニューアル。情報をより速く、詳しく、タイムリーに届けます。記者の仕事だけでなく、魅力的で役立つ広告(紙やデジタル)や企画の提案・実施、各種イベント、文化・スポーツなどの事業も手掛けます。
ホームページアドレス
https://info.sanin-chuo.co.jp/
連絡先

電話番号

0852-32-3436

FAX

0852-32-3499

Eメール

saiyou@sanin-chuo.co.jp

担当部署

総務局人事総務部

担当者名

土江 宏俊

採用実績
2024年春入社  5名
2023年春入社  7名
2022年春入社 10名

雰囲気

メンバーや社風

山陰中央新報社で募集中その他の求人

その他の求人がありません。

この求人を見た人はこんな求人も見ています