しごとを探す
株式会社ダイハツメタル
- 正社員
- 新卒
【出雲工場採用】技術系総合職(2026卒)
- 職種:
- 金属製錬・材料製造技術者 金属製錬・材料開発技術者 機械製造技術者 自動車製造技術者 自動車開発技術者
- 未経験者歓迎
- オンライン面接可
- 転勤なし
- フレックスタイム制
- 在宅勤務可能
- 研修制度あり
- BtoB
- ワークライフバランスが良い
- 有休が取得しやすい
- 女性が活躍中
- 産休・育休取得実績あり
- 大手企業のグループ会社
- 社長との距離が近い
- 服装自由
- オフィスが禁煙・分煙
- 土・日・祝日休み
- 完全週休2日制
- 年間休日120日以上
- 資格取得補助
- 社内寮・住宅補助等あり
- 世界とつながる
- 地域とつながる

- SSC(シンプル・スリム・コンパクト)を主軸に、さらなる発展に挑む
-
【募集要項】
※詳細はマイナビ2026をご覧ください。
■募集職種・・・技術系総合職
■応募資格・・・文・理問わず、高専・大学・院の2026年3月卒業予定者
■勤務地・・・出雲工場(島根県出雲市神西沖町2400番地)
■応募方法
マイナビ2026にエントリー後、説明会/セミナー画面より予約をお願い致します。
説明会/セミナーで応募方法をお伝えさせて頂きます。
■選考方法・・・適性・能力テスト(SPI)、面接
※書類選考はございません、お気軽に説明会にご参加の上、ご応募ください。
■採用試験会場・・・本社(兵庫県)又は出雲工場(島根県)
■お問い合わせ先
その他ご不明な点につきましては、ダイハツメタル総務部までお電話にてご連絡ください。応募する×応募の意思を示し、しまね登録で登録した情報を企業に開示します。
※会員ログインが必要です×気になる求人があれば「♡」ボタンを押すことで「マイリスト」に登録できます。
※会員ログインが必要です



募集要項
- 具体的な業務内容
-
技術系総合職の方の職種は、下記が主な業務になります。
■生産技術職
実際に現場で機械を使い製造をされる方が、安全でかつ素早くものづくりを
おこなう為に、機械の選定から製造の流れまでを考案して頂く業務になります。
部品によってどのような機械を使用するか、どの工場で生産をおこなうか等
を自分で考え、現場の方と相談をしながら業務を進めて頂きます。
■品質保証業務
品質管理、ISOの推進、協力会社様に委託している部品の品質チェック等、
品質に関わるあらゆる業務をして頂きます。
品質管理では、品質不具合をどのようにすれば減らせるかを考案して頂きます。
ISOの推進では、国から一定以上の品質を保っているという証のISO取得継続の為に、工場への改善や指導をおこなって頂きます。
■開発業務
新素材開発、新工法開発をおこなって頂きます。
新素材開発では、現在弊社では鉄とアルミを主に使用しものづくりを行っておりますが、
違う素材でもっと良いものを作ることはできないか検討をして頂きます。
新工法開発では、弊社にとって必要で、まだ世の中にない機械をイチから作って頂きます。
※2019年2月に、「防錆鋼板スクラップ脱亜鉛システム」を製作し、トヨタ自動車様から2019年2月に、ダイハツ工業様から2019年5月に表彰を頂きました。
- 応募資格
-
学歴
大学院・大学・高専 卒業予定者
必須の資格
必須の経験
- 募集の背景
- 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
-
無期
- 試用期間
-
あり
3ヶ月間日給制になります。
日給額は、基本給÷20.3(月平均労働日数)となります。
- 雇用開始時期
- 2026年4月1日~
- 勤務地・アクセス
-
勤務地
〒699-0822
島根県 出雲市 神西沖町2400
アクセス
JR出雲市駅から車で17分
マイカー通勤可 駐車場あり
- 勤務時間
-
勤務時間
8:00~16:45 フレックスタイム制度あり
休憩時間
12:00 ~ 12:45 (45分)
時間外勤務
月平均約20時間
- 給与
-
基本月給額 228,180円 ~
【大学卒】
213,000円~
【高専卒】
210,980円~
【大学院卒】
229,380円~
年収
400万~大卒入社5年目(技術系総合職)
月給額:255,000円
- 昇給・賞与
-
昇給
あり 年1回(4月)
賞与
あり 年2回
2025年度 平均4.7カ月/年
- 諸手当
-
通勤手当
会社規定に基づき支給
その他手当
時間外手当、家族手当、通勤手当、交替勤務手当、役職手当、週休日手当
- 休日・休暇
-
休日
土曜日 、 日曜日 、 夏季休暇 、 年末年始休暇
週休二日制区分
完全
年間休日数
121日
年末年始・GW・夏季休暇 各々約10日間あり
有給休暇(入社3カ月後10日付与)
- 待遇・福利厚生
-
社会保険等
雇用 、 労災 、 健康 、 厚生 、 財形
その他補足
各種社会保険完備
住宅(寮など)
住宅費用補助制度あり(年齢制限、その他支給条件有)
社員共済会 、慶弔見舞金制度、永年勤続表彰制度 、労働組合、レクリエーション活動など福利厚生完備受動喫煙対策の有無
あり
屋内禁煙
屋外に喫煙室を設置
応募・選考
- 募集人数
- 4名
- 選考方法
-
STEP
説明会/面接
携行品:筆記用具
■応募方法
マイナビにエントリー後、説明会/セミナー画面より予約をお願い致します。
予約後、履歴書、成績証明書、卒業見込証明書を下記までお送り下さい。
■応募書類送付先
〒666-0023 兵庫県川西市東久代2丁目1-13
株式会社ダイハツメタル 総務部 宛
■選考方法・・・適性・能力テスト(SPI)、面接
※説明会に参加された方に、その後のステップをご案内します。
- 採否の決定
- 選考から1週間程度で、電話かメールにてご連絡
- 求人の問合せ先
-
応募書類送付先
本社 総務部 総務・人事室
担当:吉田 TEL:072-759-1215
メール:ryoya-yoshida@d-metal.co.jp担当者名
電話番号
FAX
メールアドレス
企業情報
- 設立年月日
- 2005年2月
- 代表者
- 金岡 秀輝
- 資本金
- 2億500万円
- 従業員数
- 864名
- 事業所
-
本社所在地
〒699-0822
島根県出雲市神西沖町2400番地
- 事業内容
- 当社は2005年、新たな時代のニーズに対応するため、1967年創業の鋳物部品メーカー『ダイハツ金属工業(株)』と1952年創業のアルミ鋳造・機械加工の『諏訪工業(株)』が合併して設立された会社です。ダイハツ工業(株)の子会社として主に自動車部品の製造を行っていますが、その他にもディーゼルエンジン部品、工作機械部品、農機部品など幅広く事業展開しています。さらにISO9001、ISO14001を認証取得。品質・コスト・納期などお客様にご満足いただける製品の開発・製造に力を入れるとともに、「地球にやさしい企業」をめざし、環境保全活動、社会貢献活動に取り組んでいます。
- ホームページアドレス
- http://www.d-metal.co.jp/
- 連絡先
-
電話番号
072-759-1215
FAX
Eメール
担当部署
担当者名
- 採用実績
- 2017年採用 大卒:4名 短大卒:1名 高卒:13名
2018年採用 大卒:3名 短大卒:1名 高卒:14名
2019年採用 大卒:4名 短大卒:1名 高卒:16名
2020年採用 大卒:3名 高卒:10名
2021年採用 大卒:3名 高卒:9名
2022年採用 大卒:4名 短大卒:2名 高卒:6名
2023年採用 大卒:2名 高卒:9名
2024年採用 大卒:4名 高卒:8名
雰囲気
- メンバーや社風
- 研修内容
- まずは製造現場での研修を3~6カ月間行い、それぞれの特性に合った仕事へと配属になります。
研修では実際に現場で働きながら、製品を作る機具や工程の流れを把握するとともに、製造現場の大切さを体感します。製造は一人でできる仕事ではありません。設計や生産準備を進めていくうえでも、現場との連携は不可欠。研修中にコミュニケーションを図ることで、現場に対する感謝の気持ちと一緒にものづくりをしている一体感を育みます。
初めての社会人生活ですから、不安や悩みを抱くこともあるでしょう。当社ではスムーズな会社生活をスタートできるよう、年齢の近い先輩がマンツーマンで支える「相談員制度」でバックアップ。さらに次世代のリーダーを育成するための啓発活動や教育にも力を注いでいますので、やる気があればいくらでも成長を望めます。年次に関係なくステップアップを狙えるこのフィールドで、あなたの可能性を開拓してください。
- 自分らしく挑戦・成長できる職場
- 当社は従業員一人ひとりの個性とチャレンジ精神、そしてチームとしての総合力をもって挑戦し続けてきました。若手の頃から仲間と協力して大きな仕事に挑戦し、仲間に支えられながら様々な経験を積むことで、自ら考え、自ら行動できる風土があります。また福利厚生制度も充実させ、働きやすい職場作りを目指しています。(主な制度:年間休日121日・大型連休・フレックスタイム制度・育児休業取得率男女とも100%・家族手当・有給取得促進(平均有給取得率15.2日))当社でともに自分らしく挑戦・成長をしてみませんか。
株式会社ダイハツメタルで募集中その他の求人
その他の求人がありません。
この求人を見た人はこんな求人も見ています