取材レポート

2022夏期

◆取材レポート①: 農業
◆取材レポート②: 建設業
◆取材レポート③: 建設業
◆取材レポート④: 建設業
◆取材レポート⑤: 製造業
◆取材レポート⑥: 情報通信業
◆取材レポート⑦: 情報通信業
◆取材レポート⑧: 卸売業、小売業
◆取材レポート⑨: 学術研究、専門・技術サービス業
◆取材レポート⑩: 学術研究、専門・技術サービス業
◆取材レポート⑪: 学術研究、専門・技術サービス業
◆取材レポート⑫: 宿泊業、飲食業
◆取材レポート⑬: 生活関連サービス・娯楽業
◆取材レポート⑭: 教育、学習支援業
◆取材レポート⑮: 教育、学習支援業
◆取材レポート⑯: 医療、福祉
◆取材レポート⑰: 医療、福祉
◆取材レポート⑱: サービス業

農業

〇実習内容/形態:対面
ハウス内でトマトの収穫・管理作業・袋詰め作業や観光農園での接客補助
インターンシップを通じてトマトの生産から販売までを体験

\\学生からのコメント//

自分の勉強していることが何かにつながればいいと思って参加しました。農業への見方が変わり自分の中でイメージが広がりました。また、経営について、現実的な視点を学ぶことができたし、農業がいろんなところとつながっていることが分かりました。食べ物を作ることは、信用・信頼が必要!

\\受入事業所からのコメント//

学生のニーズに合わせてプログラムを組むために事前に学生にヒアリングをしました。学生が気になっていることをプログラムを通じてどれだけ理解してもらえるかというところを意識しました。トマトの管理、パック詰めやJAに持って行き流通経路等も詳しく説明しました。

建設業

〇実習内容/形態:対面
プラン作成、POP作成、現地調査同行、当社スタッフへのインタビュー、接客と販売体験など

\\学生からのコメント//

イメージしていたよりも働きやすく、ひとつひとつ褒めてくれるし、時間もきっちり守られています。アルバイト先ではやることが決まっているけど、ここでは自分で考えて動いたり責任感も違います。ここを実習先に選んだのはHP等を見て女性が働きやすそうだったのが理由です。インターンシップに参加してみて就職先として一つの候補になりました。また、店長さんの心が広すぎて店長さんみたいになりたいです。

\\受入事業所からのコメント//

前回からインターンシップのプログラムを変更しました。以前は当日内容を決めていましたが、スタッフの空き時間を確認したうえで計画的にプログラムを作成しました。庭のデザイン設計を課題にして最終日プレゼンをしてもらったり、現場への同行など異なる業務にも関わってもらっています。

建設業

〇実習内容/形態:対面
会社業務内容の説明、社内実習(設計業務など)、工事現場実習(測量、PC操作、計画図面と現場運営方法等)

\\学生からのコメント//

実習前にあまりイメージをしてこなかったけど、一から図面を作り形にしていくのはとても難しかったです。ただインターンシップに参加してより一層この業界に就職したい気持ちが高まりました。インターンシップに参加して会社を見ておきたかったので参加できて良かったです。

\\受入事業所からのコメント//

自分でイメージした設計図をCADを使って作成するなど、ここでのインターンシップは実務に近い業務体験をしてもらっています。社員と机を並べて通常の業務体験をすることで職場の雰囲気を感じてもらっています。

建設業

〇実習内容/形態:対面
業界研究(建設業について)、PCソフトを利用しての図面作成(3D図面あり)、実際の現場での簡単な管理業務の体験、若手社員との交流会

\\学生からのコメント//

初日はとても緊張していましたが、担当の方や社員さんがとてもアットホームで印象が変わりました。少人数なので、CAD図面など初めての取り組みでも担当の方にしっかりついてもらうことで理解することができました。

\\受入事業所からのコメント//

プログラムについては、業界研究と業務体験を半々で盛り込みました。それぞれの担当にも内容を受け持ってもらい他の社員さんとの関わりもあるように工夫しています。文系理系問わず、また女性の採用も積極的に進めているので女子学生にも体験して欲しいと思います。

製造業

〇実習内容/形態:対面
会社説明・工場見学、測定器の学習体験 / 金属加工体験、先輩社員との交流会

\\学生からのコメント//

金属加工体験では、接合部の溝を掘る作業から行い、一からボールペンを組み立てました。溝を1ミリでも深く掘りすぎると接合部が噛み合わず始めからやり直し。正確な作業を求められるため、かなり苦戦したけどモノづくりの楽しさも味わうことができました。

\\受入事業所からのコメント//

実習では精密加工を体験するため、ボールペンの組み立て作業を1日目に行いました。今春入社した先輩社員も加わり社員2名体制で製作しました。また、2日目以降は多くの社員と関われるようなプログラムにしました。

情報通信業

〇実習内容/形態:対面
会社説明、オリエンテーション、プログラミング体験、社員との座談会

\\学生からのコメント//

未経験でも簡単にプログラミングを体験できる内容になっています。普段何気なく使っているアプリの裏ではこのような複雑なプログラムが組んであることに驚きました。IT企業と聞くと固いイメージがありましたが、実際は社員さん同士がしっかりコミュニケーションをとられていたり、ワンフロアで全ての社員さんが確認できるのでお互いがどんなことをしているか見れるのも良かったです。

\\受入事業所からのコメント//

インターンシップ担当者とは別に、若手社員を1名指導役として配置しました。基本的には、指導役が実習の面倒を見るようにしていて、困ったことがあればすぐに聞けるような雰囲気にしています。学生によって持っているスキルも異なるので、レベルに合わせた内容にしています。自社を知ってもらうということも大切ですが、大人の生活(働くこと)への理解を深めてもらうことも必要だと思っています。

情報通信業

〇実習内容/形態:対面
会社説明・社内見学 課題解決の洗い出しからアプリの画面設計、若手社員との交流会

\\学生からのコメント//

実習ではアプリ作成の企画にチャレンジしました。【島根の課題をアプリで解決!】をテーマにそれぞれペアで試行錯誤しながら作成しました。①高齢者向けの買い物②40、50代向けコミュニティスペース作り③島根観光ナビについて、最終日にプレゼン&評価をもらいました。

\\受入事業所からのコメント//

仕事ではコミュニケーションが大事なので、実習はあえて初対面の人を組ませました。自己紹介ではなく他己紹介をした他、全員でプレゼン発表する等のルール決めをして意思疎通が円滑になるように工夫しました。

卸売業、小売業

〇実習内容/形態:対面
安全講習、業界研究、マナー講習、商品解説営業同行、自動倉庫見学、サービスエンジニア同行、成果報告会

\\学生からのコメント//

実習前は販売だけで単調なイメージを持っていましたが、実際は何度もお客様のところに通ってしっかりケアされていました。初めてのプログラミングも担当の方に教えてもらいカートを操作することができました。また、営業の方と一緒に車の中でいろんな話ができたことも良かったです。

\\受入事業所からのコメント//

松江での受け入れが1人なので、同日程(広島)でインターンシップをしている学生とオンラインで共有しました。お互い刺激をもらって良い感じです。プログラム内容も詳しく分かりやすく作成しました。

学術研究、専門・技術サービス業

〇実習内容/形態:対面
アンケート調査の方法から集計分析・グラフ作成・報告書作成、プレゼンまでの一通りの流れの体験と社員との交流会

\\学生からのコメント//

ジョブカフェしまねのオンラインイベントでこの事業所を知り応募しました。アンケート作成からプレゼン方法まで教えていただき、社会で必要な能力を実感することができました。

\\受入事業所からのコメント//

過去のアンケートをもとに学生さんが気になる視点でデータ解析をしてもらいました。分析結果をプレゼンし、社員からアドバイスすることで学びを深めてもらえたらと思っています。また、業界団体との打ち合わせにも同行してもらい、現場のやりとりも体験してもらいました。

学術研究、専門・技術サービス業

〇実習内容/形態:対面
・設計実習(設計業務概要、CADを使用して簡単な構造物の作図)
・測量実習(測量業務概要、基準点・水準の実演、地形測量の実習、測量データ計算)
・地質調査実習(概要、現場見学等)
・補償コンサルタント(概要)

\\学生からのコメント//

ジョブカフェしまねのサイト(募集詳細)で実体験ができる事業所を探し、フィールドワークができると記載があったのでここを選びました。設計課にて概要・会社周辺の地質調査・CAD体験、測量課にてフィールドワーク(美郷町)、補償課で座学などいろいろな事が経験できました。

\\受入事業所からのコメント//

主に設計課・測量課・補償課の3課で受入をし、各課で担当を付けて多くの職員と交流できるようにしました。また、限られた時間内で自社説明だけでなく建設コンサルの業務や流れがつかめるようにプログラムを組みました。

学術研究、専門・技術サービス業

〇実習内容/形態:対面
会社説明、業界概要説明、課題説明、課題演習、現地見学(ボーリング現場等)
若手社員とのランチタイムミーティング
インターンシップまとめ整理、成果発表会

\\学生からのコメント//

新エネルギーに興味があり、また地すべりなども大学で勉強しているので、その二つが体験できる事業所だった事とプログラムもしっかりされていることから選びました。毎日振り返りがあるので質問もしやすいです。

\\受入事業所からのコメント//

学生さんが提出した「コミュニケーションシート」に基づき、学生の聞きたいことに合わせて講義担当者を変更するなど、本人に合わせたプログラム作成をしました。専門性が高いので知識のある方なら学びのある実習になります。

宿泊業、飲食業

〇実習内容/形態:対面
会社説明、ホテル内見学、フロント・レストラン・宴会場、客室清掃・商品企画についての説明及び職場体験 成果発表会

\\学生からのコメント//

スタッフ全員がお客様第一に行動してしているのが印象的でした。ホテルと言えば、「宿泊のみ」だと思っていましたが、地域の人が利用できる場であったり、人と人が出会える場を作っていることが分かりました。また、最終日は「学生から企業に聞きたいこと」に対して、社長から若手社員までの方が答えてくれました。

\\受入事業所からのコメント//

各現場を一通り体験するプログラムにしました。それぞれの課ごとに担当を付けたり、若手社員との交流については、初日から4日目まで各部門での体験の中でバランスよく入れました。

生活関連サービス・娯楽業

〇実習内容/形態:対面
結婚式場で婚礼の準備や婚礼予定のお客様対応、館内のレストラン業務やスタッフとの交流会

\\学生からのコメント//

業界に興味がありました。あと正しい接客スキルを身に付けたいと思い実習先に選びました。自分が思っていた以上に接客マナーが学べています。アルバイト経験もなく不安でしたがスタッフの皆さんが気さくに話しかけてくださり、楽しく実習ができました。

\\受入事業所からのコメント//

私達の施設には、式場やレストランがあったり、写真撮影やイベント等もあるため、様々なことを体験できます。実際にお客様の打ち合わせに同席していただいたりと大変だと思いますがきっと楽しいと思います。

教育、学習支援業

〇実習内容/形態:対面
プログラムの企画・運営や、地域の企業さんと一緒になって新事業のアイデアを考えるセミナーなどに取り組む。こうした事業の情報発信、地域団体(地域自主組織や企業)へのヒアリング、イベント企画・運営、その他活動を体験する

\\学生からのコメント//

あえて、実習期間の長いこの事業所を希望しました。行政と法人、学生のインターンシップのマッチングをしています。各々の要望やプログラムの調整など受入側の苦労も知れてよかったです。普段の大人の会話や事業所の想いを聞くことができることは貴重な体験だと思います。

\\受入事業所からのコメント//

実習先のコミュニティスペースには他にも3団体が利用されていて、いろんな社会人と交流できる環境に恵まれています。実習生ではありますがチームの一員として同じ目線で意見を求めたり考えを述べることを意識付けて日々取り組んでいます。

教育、学習支援業

〇実習内容/形態:対面
博物館事業の座学による学びの後にミーティングを重ね、民具体験・民具整理・文化財データ整理・動画コンテンツ作成・博物館での文化財案内

\\学生からのコメント//

地域振興に以前から興味があり、対面で出来る事業所を基準に選びました。働くということのモチベーションのあり方や楽しいことを見つけたいです。業界の専門知識がなくても楽しめるし、これからもっと地域を盛り上げていけるヒントを見つけたいです。

\\受入事業所からのコメント//

かなりハードスケジュールで学生さんも疲れているはずですが真面目に取り組んでいただいています。私たちの事業は地域と関わりが深いので、地域全体の事を伝えたいし知ってもらいたいです。専門的にならないように分かりやすく説明するように心がけています。

医療、福祉

〇実習内容/形態:対面
保育園概要説明、保育体験、給食試食、先輩職員との座談会

\\学生からのコメント//

子どもと遊んだり、見守ったり、毎日実習日誌を書いて、先生からもコメントをいただいています。今は保育の勉強をしていませんが、将来の選択肢を広げるためにインターンシップに参加しました。実際に体験してみて保育士の仕事も選択肢に入ったし、毎日充実しています。

\\受入事業所からのコメント//

毎日違うクラスを担当してもらっています。学生さんが積極的に常に何をしたらよいかと質問して動いてくれています。
例年、学生の保育実習を受入れているので、基本的にはそれに沿う形でプログラムを組んでいます。

医療、福祉

〇実習内容/形態:対面
ガイダンス・現場体験実習・振り返りを通じて、取り組みを体験
実際に利用者の方と関わったり、働く職員の様子をみていただき、障がい福祉事業について理解を深める

\\学生からのコメント//

福祉の現場は漠然としたイメージしかなかったけど、気遣いすぎない・自然な寄り添いで支援していることがわかりました。職員と利用者さんの関係性を垣間見て、助けてほしい時にそばにいてくれる、程よい距離が大切なんだなと思いました。身に付けておくべきことなどを聞いて今後に生かしたいです。

\\受入事業所からのコメント//

毎日振り返りタイムを設けて質問に答えるようにしています また、学生さんが提出してくれたコミュニケーションシートを利用しています。福祉=介護のイメージですが、福祉にもいろんな仕事があることを理解して欲しいです。この実習で私たちスタッフが利用者さんとどのように接しているかひとりひとり対応が違うことなど良く観察して欲しいです。

サービス業

〇実習内容/形態:対面
9月稼働の新工場で、全国の介護施設へ配送している真空調理済み食材の製造現場体験実習、介護施設厨房の課題解決のためのシステム開発現場体験、試食会セミナーやプレゼンの同席及び体験発表会

\\学生からのコメント//

同じ職種でも、様々な働き方があることを実感しています。より一層、この方面の仕事をしたい気持ちは高まりました。これまで学生生活で学んできた、挨拶、積極性など、言われ続けていたことがこの実習で必要だと実感しました。

\\受入事業所からのコメント//

はじめに甘やかさず辛口評価することを事前に学生に伝えました。また、自己表現を積極的にして欲しいことを社長自ら伝えたことで学生さんの学習意欲が上がり、内容の濃いインターンシップとなりました。