しごとを探す
公益財団法人ふるさと島根定住財団
- 正社員
- 一般
【正規職員】財団事業の企画・実施業務
- 職種:
- 他に分類されない総務等事務の職業
- 第2新卒・既卒可
- 学歴不問
- 未経験者歓迎
- U・Iターン者多数在籍
- ワークライフバランスが良い
- 有休が取得しやすい
- 女性が活躍中
- 産休・育休取得実績あり
- オフィスが禁煙・分煙
- 土・日・祝日休み
- 完全週休2日制
- 年間休日120日以上
- 地域とつながる
- やりがいがすごい

- 島根のために、人のために、本気になれる人を求めています。
-
ふるさと島根定住財団は、島根を元気するために私たちと一緒に働いていただく仲間を募っています。
「若者の県内就職の促進」、「県外からのUIターンの促進」、「活力と魅力ある地域づくりの促進」の3本柱の事業実施や財団の総務・経理など、長期にわたって財団を担っていただく人材を募集します。
詳細につきましては、下記リンクより受験案内をご確認ください。募集締切:11月21日(金)(必着)
ふるさと島根定住財団ホームページ
https://www.teiju.or.jp/recruit/index
【注意】当財団は本サイトの「応募する」ボタンからの応募は受付しておりません。応募する×応募の意思を示し、しまね登録で登録した情報を企業に開示します。
※会員ログインが必要です×気になる求人があれば「♡」ボタンを押すことで「マイリスト」に登録できます。
※会員ログインが必要です
募集要項
- 具体的な業務内容
-
財団事業の企画・実施業務
- 応募資格
-
学歴
不問
必須の資格
普通自動車運転免許(AT限定可)
必須の経験
・学歴は不問ですが、大学卒業(見込み)程度の学力を有する人
・年齢は不問ですが、職員の定年は60歳です。(65歳までの継続雇用制度有り)
・普通自動車運転免許(AT限定可)及びこれと同等以上の免許を持っていること。(採用後に取得予定の方も受験可能とします。)
・上記に関わらず、次の項目に該当する人は受験できません。
①禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
②日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した人
- 募集の背景
- 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
-
無期
- 試用期間
-
あり
6ヶ月 勤務条件は同じ
- 雇用開始時期
- 原則2026年4月1日~
- 勤務地・アクセス
-
勤務地
〒690-0003
島根県 松江市 朝日町478-18松江テルサ3階 【松江事務局】
〒697-0034
島根県 浜田市 相生町1391-8シティパルク浜田2階 いわみぷらっと内 【石見事務所】
〒100-0011
東京都 千代田区 有楽町1-2-14紫ビル5階 【しまね移住支援サテライト東京】
アクセス
松江駅から徒歩で1分
マイカー通勤可
浜田駅から徒歩で10分
日比谷駅から徒歩で5分
- 勤務時間
-
勤務時間
8:30~17:15 ※時差出勤制度あり
休憩時間
12:00 ~ 13:00 (60分)
時間外勤務
あり
※場合により休日出勤あり(振替休日あり)
- 給与
-
基本月給額 220,983円 ~
220,983円~(大学卒22歳初任給)
学校卒業後の職務経歴等を有する方については、経歴に応じて給料月額を決定します。
- 昇給・賞与
-
昇給
あり 年1回(1月)
賞与
あり 年2回
(6月、12月)(R6実績:約4か月分)
- 諸手当
-
通勤手当
財団規定による
その他手当
扶養手当、住居手当、通勤手当、単身赴任手当、地域手当、管理職手当、時間外勤務手当、休日勤務手当(適用条件に応じて加算)
- 休日・休暇
-
休日
土曜日 、 日曜日 、 祝日 、 夏季休暇 、 年末年始休暇 、 その他(隔週シフト制など)
週休二日制区分
完全
年間休日数
123日
完全週休2日制(土日祝、年末年始)
- 待遇・福利厚生
-
社会保険等
雇用 、 労災 、 健康 、 厚生
住宅(寮など)
無し
年次有給休暇20日、その他当財団の規定等に定める休暇有り受動喫煙対策の有無
あり
屋内禁煙
屋外に喫煙場所設置
応募・選考
- 募集人数
- 1名
- 選考方法
-
STEP
書類選考
試験申込書を基に、財団職員としての適性を審査し、第1次試験に進む方の絞り込みを行います。
STEP第1次試験
教養試験、論文試験、適性検査、集団討論
STEP第2次試験
自己PR、職務適性試験、面接試験
当財団ホームページで受験資格・申込方法を確認し、試験申込書を簡易書留による郵送または直接持参してください。
(https://www.teiju.or.jp/recruit/index)
◆申込書受付期間
令和7年10月10日(金)~令和7年11月21日(金)(必着)
※受付時間:8:30~18:00(土曜日、日曜日及び祝日を除く
- 採否の決定
- 求人の問合せ先
-
応募書類送付先
〒690-0003
島根県松江市朝日町478-18 松江テルサ3階
公益財団法人ふるさと島根定住財団 総務課あて担当者名
坂本・加納
電話番号
0852-28-0690
FAX
0852-28-0692
メールアドレス
企業情報
- 設立年月日
- 1992年9月3日
- 代表者
- 理事長 藤井 洋一
- 資本金
- 基本財産:4億1,700万円
- 従業員数
- 64名
- 事業所
-
本社所在地
〒690-0003
島根県松江市朝日町478-18 松江テルサ3階その他所在地
〒697-0034
島根県浜田市相生町1391-8 シティパルク浜田2F 石見産業支援センター(いわみぷらっと内)〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-2-14紫ビル5F しまね移住支援サテライト東京
- 事業内容
- \若年者就職・UIターン・地域づくりの3本柱の事業 展開/
県、市町村、関係機関等と連携し、若年者の県内就職促進、UIターンの促進、活力と魅力ある地域づくりの促進を図っている当財団。この3つの柱を進めていくことで、島根に残る人を増やし、県外からの移住を進め島根県の社会増を目指して頑張っています。
具体的には・・・
■学生や若年者の就職支援
■県・市町村・関係機関と連携したUIターン推進事業
■活力と魅力ある地域づくりの支援 など
“人”との出会いが島根の未来につながる!
農林漁業・県内企業・地域づくり団体など、色んな年代や立場の方とお話をする機会がたくさんあるそんな職場です。
- ホームページアドレス
- https://www.teiju.or.jp/
- 連絡先
-
電話番号
0852-28-0690
FAX
0852-28-0692
Eメール
担当部署
総務課
担当者名
坂本 加納
- 採用実績
- ▼過去の申込み状況
H31: 4月 3名採用
R2 : 1月 2名採用
R3 : 4月 3名採用
R5 : 4月 2名採用 10月 1名採用
R6 : 4月 1名採用
雰囲気
- メンバーや社風
- 3つのスローガンを社是としています。
・私たちは、「現場主義」を貫き、「前傾姿勢」で業務に取り組みます。
・私たちは、「鳥の目、虫の目、魚の目」の視点を持って、正確な情況把握と的確な判断に努めます。
・私たちは、「フットワーク」、「ネットワーク」、「チームワーク」を駆使して事業を遂行します。
- 採用プロジェクトチームからのメッセージ
- あなたの好きな地域はどこですか? その地域にはどんな魅力がありますか。
あなたの自慢できる人は誰ですか? その人はどんなことに挑戦していますか。
それぞれ違う答えがあっていいけれど。「その地域のため。その人のため。」
本気になってみるのはどうだろう。
私たち、公益財団法人ふるさと島根定住財団は、人口減少に打ち勝ち、「しまね」が「笑顔」で溢れるために、
地域のために、人のために、現場と向き合い本気になれる"あなた”をお待ちしています。
公益財団法人ふるさと島根定住財団で募集中その他の求人
その他の求人がありません。
この求人を見た人はこんな求人も見ています