しごとを探す
公益社団法人島根県浄化槽普及管理センター
- その他
- 一般
浄化槽法定検査員
- 職種:
- 他に分類されない技術の職業
- 第2新卒・既卒可
- 未経験者歓迎
- 月平均残業時間20時間以内
- ワークライフバランスが良い
- 有休が取得しやすい
- 女性が活躍中
- オフィスが禁煙・分煙
- 土・日・祝日休み
- 完全週休2日制
- 年間休日120日以上
- 資格取得補助
- 社内寮・住宅補助等あり
- 体を動かす仕事
- 地域とつながる

- 福利厚生が充実した明るい職場です。
-
有給休暇が取得しやすく、家族サービスの時間が取れます。完全週休二日制で年間休日が120日以上です。取得実績はありませんが、産休・育休等制度があり、その他介護休暇制度等もあります。
応募する×
応募の意思を示し、しまね登録で登録した情報を企業に開示します。
※会員ログインが必要です×気になる求人があれば「♡」ボタンを押すことで「マイリスト」に登録できます。
※会員ログインが必要です

募集要項
- 具体的な業務内容
-
浄化槽の機能が正常に維持され、水質に問題がないかを確認するために、毎年1回行う検査をする浄化槽法定検査員。
- 応募資格
-
学歴
高等学校卒業以上
必須の資格
普通自動車運転免許(AT限定可)
なし
必須の経験
なし
- 募集の背景
- 退職予定者の補充。
- 雇用形態
- その他
- 雇用期間
-
無期
- 試用期間
-
あり
浄化槽法定検査員の資格を取得するまでは臨時職員。資格取得後は正規職員として雇用します。
- 雇用開始時期
- 「随時」採用試験合格の翌月から令和8年4月1日までのご希望月
- 勤務地・アクセス
-
勤務地
〒693-0005
島根県 出雲市 天神町853-8
アクセス
JR出雲市駅からバスで20分
マイカー通勤可 駐車場あり
- 勤務時間
-
勤務時間
8:30~17:15
休憩時間
12:00 ~ 13:00 (60分)
時間外勤務
パソコンに当日の検査結果入力等。
- 給与
-
基本月給額 160,000円 ~ 224,300円
年収
300万~30歳 月額220,000円~230,000円程度
- 昇給・賞与
-
昇給
あり 年1回
賞与
あり 年2回
4.4か月分(正規職員)
- 諸手当
-
通勤手当
通勤距離、通勤手段に応じた当社規定による額
その他手当
検査業務に対する技能手当
- 休日・休暇
-
休日
土曜日 、 日曜日 、 祝日 、 夏季休暇 、 年末年始休暇
週休二日制区分
完全
年間休日数
126日
- 待遇・福利厚生
-
社会保険等
雇用 、 労災 、 健康 、 厚生
住宅(寮など)
家賃補助制度あり
受動喫煙対策の有無
あり
屋内禁煙
敷地内禁煙
応募・選考
- 募集人数
- 1名
- 選考方法
-
STEP
作文・面接試験→合否通知→希望雇用開始月の調整
応募希望の方は、履歴書・試験申込書・返信用封筒を郵送または持参してください。試験申込書は当センターのホームページからダウンロードして下さい。ダウンロードができない方は郵送いたします。
作文試験(原稿用紙2枚程度)、面接試験(20分程度) 試験は随時なので、ご都合の良い日時を電話等で事前に調整させていただきます。
- 採否の決定
- 採用試験翌日(翌日が休日の場合は次の平日)
- 求人の問合せ先
-
応募書類送付先
〒690-0816
松江市北陵町42⁻3
公益社団法人島根県浄化槽普及管理センター担当者名
原 忠司
電話番号
0852-24-8165
FAX
0852-24-8222
メールアドレス
sj.fukyuukanricenter@wine.ocn.ne.jp
企業情報
- 設立年月日
- 2000年3月
- 代表者
- 会長 小池 律雄
- 資本金
- 従業員数
- 33名
- 事業所
-
本社所在地
〒690-0816
松江市北陵町42番地3
- 事業内容
- 1.浄化槽法定検査・検査結果検討会事業
2.浄化槽普及啓発事業
3.行政担当者研修会の開催
4.浄化槽推進検討会の開催
5.補助対象登録浄化槽実地調査事業
6.新設浄化槽管理者普及啓発事業
7.検査員研修事業
- ホームページアドレス
- http://www.shima-joh-ce.or.jp/
- 連絡先
-
電話番号
0852-24-8165
FAX
0852-24-8222
Eメール
sj.fukyuukanricenter@wine.ocn.ne.jp
担当部署
事業課
担当者名
原 忠司
- 採用実績
雰囲気
- メンバーや社風
公益社団法人島根県浄化槽普及管理センターで募集中その他の求人
その他の求人がありません。
この求人を見た人はこんな求人も見ています