しごとを探す

公益財団法人しまね女性センター

  • その他
  • 一般

教育研修事務員

職種:
企画・調査事務員  一般事務員
  • 第2新卒・既卒可
  • 未経験者歓迎
  • 転勤なし
  • 研修制度あり
  • 月平均残業時間20時間以内
  • ワークライフバランスが良い
  • 有休が取得しやすい
  • 女性が活躍中
  • 産休・育休取得実績あり
  • 服装自由
  • オフィスが禁煙・分煙
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上
  • 地域とつながる
画像なし
しまねの男女共同参画推進に熱い思いをを持つ方の応募をお待ちします。
男女共同参画は長期にわたる粘り強い取組みが必要な課題です。決して諦めない、地道な努力を続けることができる熱意があるかないかが一番大事です。

募集要項

具体的な業務内容

男女共同参画社会の実現に寄与する事業の企画、実施等。
<事業例>
・男女共同参画社会の形成に向けた各種啓発講座、能力開発講座等
・男女共同参画推進月間等イベント
・情報ライブラリー(図書館)の運営等
(事業については、財団サイト掲載の事業報告書をご覧ください。)
※採用の後、業務に必要な知識やスキルを習得したうえで、講座の企画運営や研修講師を務めていただきます。

応募資格

学歴

大学卒業以上

必須の資格

普通自動車運転免許(AT限定可)

必須の経験


パソコン操作(Word、Excel、PowerPoint等を使い、資料作成ができること。)

募集の背景
組織の機能強化のため
雇用形態
その他
雇用期間
有期
2026-04-01~2029-03-31

契約更新の可能性の有無
あり (条件付きで更新あり)

契約更新の条件
勤務成績により、雇用期間延長や正規職員への登用(有期雇用期間短縮もあり)を行います。
試用期間
あり
6ヶ月(労働条件は同条件です。)
雇用開始時期
2026年4月1日~
勤務地・アクセス

勤務地

〒694-0064
島根県 大田市 大田町大田イ236-4島根県立男女共同参画センター

アクセス

JR大田市駅から徒歩で1分
マイカー通勤可

勤務時間

勤務時間

8:30~17:15

休憩時間

12:00 ~ 13:00 (60分)

時間外勤務

月平均5時間

給与

基本月給額 220,983円 ~ 220,983円

記載の基本給は大卒22歳初任給。
初任給は経歴に応じて決定しますが、男女共同参画に関わる啓発事業の企画・運営等の経験がある人は、その経験等を踏まえて決定します。

昇給・賞与

昇給

あり 

賞与

あり 年2回
昨年度実績:計4.40ヶ月分

諸手当

通勤手当

実費支給(上限有り 55,000円)

その他手当

財団規程に基づき、扶養、住居等の諸手当を支給します。

休日・休暇

休日

月曜日 、 祝日 、 夏季休暇 、 年末年始休暇

週休二日制区分

完全

年間休日数

123日

休日:祝日法による休日、月曜日、年末年始(12/29~1/3) 毎週土曜、日曜のいずれかは勤務日となります。

待遇・福利厚生

社会保険等

雇用 、 労災 、 健康 、 厚生

受動喫煙対策の有無

あり
屋内禁煙
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)

応募・選考

募集人数
1名
選考方法
STEP

書類選考

【提出書類】
(1)申込書 1通
 (財団指定の様式です。財団に用意している他、財団ホームページからダウンロード可能です。)
(2)110円の切手を貼付し、受験票の送付先を記載した定形(長3号)の封筒 1通
 ※提出された書類は、返却いたしません。当財団で責任をもって処分いたします。

【受付期間】
郵送:令和7年8月20日(水)~令和7年9月17日(水)(必着)
 ※簡易書留によることとし、封筒の表には「採用試験申込み」と朱書きしてください。
持参:令和7年8月20日(水)~令和7年9月17日(水)(月・祝日を除く)8:30~17:00

提出書類を基に受験資格を審査し、第1次試験に進む方の絞り込みを行います。受験資格のある方には、9月18日付けで受験票を送付します。

STEP

第1次試験:筆記試験

試験日:令和7年9月28日(日)
(1)教養試験<60分> 
男女共同参画に関する知識等についての記述式試験を行います。
(2)作文試験<60分>
文章による表現力、課題に対する理解力等についての試験を行います。

会場:島根県立男女共同参画センター「あすてらす」(大田市大田町大田イ236-4)

合格発表:令和7年10月8日(水)付で、財団サイトに掲載するとともに、同日付で結果を郵送します。

STEP

第2次試験:面接試験

試験日:令和7年10月19日(日)
主に、人物・性格・適性・意欲についての個別面接を行います。

会場:島根県立男女共同参画センター「あすてらす」(大田市大田町大田イ236-4)

合格発表:令和7年10月下旬頃を予定しています。

書類選考、筆記試験(教養試験、作文試験)、面接試験
※受験案内、試験申込書は、財団のホームページからダウンロードができます
(https://www.asuterasu-shimane.or.jp/)
※受験資格や受験内容等については「受験案内」で確認してください。
採否の決定
求人の問合せ先

応募書類送付先

〒694-0064
大田市大田町大田イ236番地4
公益財団法人しまね女性センター 総務課 

担当者名

清水 克典

電話番号

0854-84-5500

FAX

0854-84-5589

メールアドレス

企業情報

設立年月日
1998/10/12
代表者
多々納 道子
資本金
112,050,000円
従業員数
10名
事業所

本社所在地

〒694-0064
島根県大田市大田町大田イ236-4

事業内容
男女共同参画社会の実現に寄与する事業(相談、情報収集提供、調査研究、学習研修、個人・グループ、団体等の活動及びネットワーク支援、あすてらす管理運営、宿泊事業)
ホームページアドレス
https://www.asuterasu-shimane.or.jp/
連絡先

電話番号

0854-84-5524

FAX

0854-84-5589

Eメール

asu-06@asuterasu-shimane.or.jp

担当部署

担当者名

清水 克典

採用実績

雰囲気

メンバーや社風

公益財団法人しまね女性センターで募集中その他の求人

その他の求人がありません。

この求人を見た人はこんな求人も見ています