しごとを探す

社会福祉法人島根県社会福祉事業団

  • 正社員
  • 新卒

【地域職】正規職員【勤務地】自宅から通勤できる範囲内 【職種】介護員・支援員(2026卒)

職種:
高齢者入所型施設介護員  障害者福祉施設介護員
  • 第2新卒・既卒可
  • 未経験者歓迎
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
笑顔をつくるやりがいのある仕事です!
笑顔をつくるやりがいのある仕事です!
一人ひとりを大切に 信頼され愛される法人を目指して
島根県社会福祉事業団は、県内全域に施設を持ち、高齢・障がい・保育と幅広い福祉サービスを提供しています。
利用者は笑顔で、職員は元気に働ける環境を作り続ける 簡単なようですごく難しいこのテーマに取り組む。それが事業団の姿です。多くの利用者と地域の人々とのふれあい、経験豊富な先輩たちからのサポート、全てが、あなたの輝きになります。そしてあなたの輝きが利用者の皆様の笑顔につながります。
ユニット型特養の風景①
ユニット型特養の風景①

募集要項

具体的な業務内容

生活支援・介護職の仕事…障害者支援施設等において、知的又は身体に障がいのある方に対し、その程度に応じ必要となる日常生活上の支援や地域生活への移行に向けた訓練等を行ったり、特別養護老人ホーム等高齢者施設において看護師や栄養士、リハビリ職と共に、利用者の方が日常生活で必要な支援を行なったりします。「ありがとう」の言葉で「やっててよかった」と思える仕事です。

応募資格

学歴

短大・専門卒業以上(予定を含む)

必須の資格

不問

必須の経験

不問
業界未経験だけど 興味があるという方 一度説明を聞いてみませんか
応募資格は、
年齢18歳以上(省令2号)
45歳以下となります。(2023年4月1日時点)
※省令3号のイ:長期勤続によるキャリア形成を図る為

募集の背景
雇用形態
正社員
雇用期間
無期
試用期間
あり
6か月 条件は変わりません
雇用開始時期
2026年4月~
勤務地・アクセス

勤務地

〒690-0015
島根県 松江市 上乃木7-1-28

アクセス


勤務地は自宅から通勤可能な範囲の施設となります。
勤務候補地は、厚生センター以外は次のとおりです。
特別養護老人ホーム:簸の上園(雲南市)、天神(出雲市)、眺峰園(大田市)、偕生園(浜田市)、雪舟園(益田市)
障害者支援施設:光風園(出雲市)、清風園(大田市)、緑風園(邑南町)
勤務時間

勤務時間

10:15~19:00

休憩時間

13:15 ~ 14:00 (45分)

時間外勤務

月平均5時間程度

変形労働制 4週につき160時間勤務
上記勤務時間は特別養護老人ホームの一例です。早番・日勤・遅番・夜勤等の勤務形態があり、施設ごとに勤務時間が定められています。
給与

基本月給額 166,800円 ~ 244,300円

【大学卒】
187,800円~187,800円

【短大卒】
176,700円~176,700円

年収
200万~

・新卒モデル月収例 
大学卒    約240,300円
短大・専門卒 約229,200円
固定賃金の他、夜勤手当(月4回)20,000円、通勤手当(5キロ)5,500円
住居手当(アパート家賃55,000円)27,000円含
・採用から10年後の基本給 
大学卒 239,500円 短大・専門学校卒 226,700円
・転職組は、経験年数を勘案し、初任給を決定します。

昇給・賞与

賞与

あり 年2回
4.0か月分

諸手当

通勤手当

片道の通勤距離2㎞以上に支給、上限55,000円まで

その他手当

扶養手当…扶養する子1人につき10,000円、配偶者・父母等1人につき6,500円支給 住居手当…上限27,000円まで支給

休日・休暇

休日

その他(隔週シフト制など)

週休二日制区分

その他

年間休日数

120日

勤務時間は、4週間につき160時間となります。(交替制勤務)
通常の休日とは別に、国民の祝日等と同数の休日(年間19日程度)が毎月の勤務表で指定されます。
年次有給休暇…採用日から付与・採用年度10日 ※計画的付与制度の導入により年休取得に努めています。
出産・子育てに関する休暇も充実しています。当法人の育児休業取得率は100%です。男性職員の取得実績もあり、子育てにやさしい職場づくりに積極的に取り組んでいます。また、平成23年から島根県より、「しまね子育て応援企業(こっころカンパニー)」として認定されています。
その他の休暇…介護休業、結婚及び忌引の慶弔休暇等

待遇・福利厚生

社会保険等

雇用 、 労災 、 健康 、 厚生

その他補足

各種社会保険完備

住宅(寮など)

社員寮はありません。

福利厚生では、島根県公社事業団等職員互助会に加入しています。医療費、出産費、各種健診や予防接種の補助金、保険外医療の補助金、結婚等節目の祝い金等の給付金や低金利の資金貸付制度などがあります。
被服貸与として、年1回仕事で着用する被服を貸与する制度があります。
介護福祉士を受験するための必須研修である介護福祉士実務者研修や介護員として喀痰吸引等の認定特定行為を行うことができる喀痰吸引等研修(基本研修+実地研修)を法人内で受けることができます。(費用負担なし)
資格取得奨励金制度…介護福祉士、社会福祉士及び介護支援専門員の資格を取得した職員に対して、奨励金の支給など、無資格の方や更なるスキルアップを目指している方を応援する制度があります。
採用にあたり引っ越しが必要な場合、費用補助をしますので学生さんや県外からのU・Iターンの方に喜んでいただいています。

受動喫煙対策の有無

あり
屋内禁煙
敷地内禁煙

応募・選考

募集人数
10名
選考方法
STEP

面接

第1回地域職採用試験
試験内容:個別面接
日時:令和7年6月17日(火) 時間は受験者に通知します。
場所:いきいきプラザ島根(松江市東津田町1741-3)
採否の決定
合格通知は本人あて郵送
求人の問合せ先

応募書類送付先

提出書類:受験申込書、履歴書、エントリーシート(いずれも法人ホームページからダウンロード可)
書類提出先:690-0011 島根県松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根5階
社会福祉法人島根県社会福祉事業団事務局総務企画課
TEL 0852-32-5966 E-mail recruit@ssw.or.jp

担当者名

電話番号

FAX

メールアドレス

企業情報

設立年月日
昭和40年7月
代表者
理事長 山﨑 功
資本金
従業員数
947名
事業所

本社所在地

〒690-0011
島根県松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根5階

事業内容
島根県内に特別養護老人ホーム6か所、障害者支援施設4か所、保育所1か所を運営。
他に、聴覚障害者情報センター、視聴覚障害者情報センターを島根県から受託運営。
ホームページアドレス
https://www.ssw.or.jp/
連絡先

電話番号

0852-32-5966

FAX

0852-32-5968

Eメール

担当部署

総務企画課

担当者名

山本

採用実績

雰囲気

メンバーや社風
~一人ひとりを大切にする法人であり続けるために~
 島根県社会福祉事業団は、昭和40年に創設された県内でも有数の歴史ある法人であり、県内各地で特別養護老人ホーム、障害者支援施設、保育所など、幅広い福祉サービスを提供しています。
 私たちは、「人を大切にする」ことを基本理念として、今日の法人基盤を築いてきました。法人を形づくるのは個々の人材です。ひとり一人が輝いていてこそ、利用者の皆様への福祉サービスの質も向上し、地域福祉の向上にも貢献することができます。
 そのためにも、法人の理念や運営の基本方針を共有できる人材の育成と待遇・福利厚生など働きやすい就労環境の充実に注力しています。
 これまで50年以上に亘って培ってきた福祉サービスの実績に、是非とも皆さんの活力を加え、共に新たな歴史を創り上げていきたいと考えています。
法人説明会をオンラインで開催します

社会福祉法人島根県社会福祉事業団で募集中その他の求人

【総合職】正規職員【勤務地】島根県内勤務 【職種】介護・支援・相談員・事務職員(2026卒)

  • 正社員
  • 新卒
  • 第2新卒・既卒可
  • 未経験者歓迎
  • 服装自由
  • 土・日・祝日休み
  • 年間休日120日以上
仕事内容

総合職は福祉に関する幅広い知識と、高度な技術を身につけ、法人の中核となって活躍できます。
適性や本人の意欲、能力などに合わせて、高齢・障がいあるいは保育といった様々な職場での経験、生活支援や相談援助、事務など職種も様々な経験することが可能です。
【相談援助職の仕事】
特別養護老人ホームやデイサービスで利用者の方やその家族の相談に応じたり、サービスの利用手続きなどを行う仕事です。また、地域やその他のコミュニティとの連携など、様々な「連携・調整」等を担います。
【生活支援・介護職の仕事】
障害者支援施設等において、知的又は身体に障がいのある方に対し、その程度に応じ必要となる日常生活上の支援や地域生活への移行に向けた訓練等を行ったり、特別養護老人ホーム等高齢者施設において看護師や栄養士、リハビリ職と共に、利用者の方が日常生活で必要な支援を行ないます。
【事務の仕事】
法人本部又は各施設の総務課に所属し、人事労務管理、給与計算、経理、財産管理、サービス報酬請求事務、旅費計算、利用者送迎、ボランティア対応等を担います。

勤務地
〒690-0011
島根県 松江市 東津田町1741-3
給与

基本月給額 199,000円 ~ 218,100円

【大学卒】
199,000円~199,000円

年収
200万~

新卒初任給(介護相談職の場合)251,500円
大卒 固定賃金199,000円 (福祉業務調整手当を含む)
住居手当 27,000円(アパート代によって変動)、通勤手当5,500円(5キロの場合、上限は55,000円)、夜勤手当20,000円(月平均4回で計算)
新卒で10年目には固定賃金(基本給)が昇給し、255,600円になります。

【総合職】正規職員【勤務地】島根県内勤務 【職種】介護・支援・相談員・事務職員

  • 正社員
  • 一般
  • 第2新卒・既卒可
  • 未経験者歓迎
  • 服装自由
  • 土・日・祝日休み
  • 年間休日120日以上
仕事内容

総合職は福祉に関する幅広い知識と、高度な技術を身につけ、法人の中核となって活躍できます。
適性や本人の意欲、能力などに合わせて、高齢・障がいあるいは保育といった様々な職場での経験、生活支援や相談援助、事務など職種も様々な経験することが可能です。
【相談援助職の仕事】
特別養護老人ホームやデイサービスで利用者の方やその家族の相談に応じたり、サービスの利用手続きなどを行う仕事です。また、地域やその他のコミュニティとの連携など、様々な「連携・調整」等を担います。
【生活支援・介護職の仕事】
障害者支援施設等において、知的又は身体に障がいのある方に対し、その程度に応じ必要となる日常生活上の支援や地域生活への移行に向けた訓練等を行ったり、特別養護老人ホーム等高齢者施設において看護師や栄養士、リハビリ職と共に、利用者の方が日常生活で必要な支援を行ないます。
【事務の仕事】
法人本部又は各施設の総務課に所属し、人事労務管理、給与計算、経理、財産管理、サービス報酬請求事務、旅費計算、利用者送迎、ボランティア対応等を担います。

勤務地
〒690-0011
島根県 松江市 東津田町1741-3
給与

基本月給額 199,000円 ~ 218,100円

年収
200万~

新卒初任給(介護相談職の場合)251,500円
大卒 固定賃金199,000円 (福祉業務調整手当を含む)
住居手当 27,000円(アパート代によって変動)、通勤手当5,500円(5キロの場合、上限は55,000円)、夜勤手当20,000円(月平均4回で計算)
新卒で10年目には固定賃金(基本給)が昇給し、255,600円になります。

この求人を見た人はこんな求人も見ています