【事業所用】2026春期しまね短期仕事体験受入申込フォーム

ご入力いただいた内容(ご担当者名・メールアドレス等を除く)を「募集詳細」として学生向けに情報提供します。
事業所様による学生の選定についてはお断りをしていますので、ご理解をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
学生から希望があった事業所様には12月下旬頃からお電話にて受入依頼をさせていただきます。
※島根県内学校の学生については、授業の一環として参加する場合があります。
お申込内容の担当者名や連絡先を県内学校に共有することがありますのでご了承ください。

※2025夏期しまね短期仕事体験の募集詳細をコチラからご覧いただけます。申込フォーム入力の際の参考にしてください。

申込締切:10月16日(木)

申込条件
(1)島根県内に事業所等を有する事業所
(2)定住財団「求人サイト」登録事業所
(3)本事業の趣旨を理解した人材育成意欲のある企業等

事業所の概要について
事業所名

略称ではなく、正式名称でご入力ください。

事業所名フリガナ

(法人格不要)全角カタカナでご入力ください。

郵便番号

ハイフンを含めて半角数字でご入力ください。
例:690-0003

所在地

島根県内事業所は市町村名から、島根県外事業所は都道府県名からご入力ください。
※英数字は半角でご入力ください。

ご担当部署

短期仕事体験の問合せ窓口となる部署名をご入力ください。

ご担当者

短期仕事体験の問合せ窓口となる方の役職・氏名をご入力ください。

電話番号

半角数字でご入力ください。
例:0852-61-0022

FAX番号

半角数字でご入力ください。
例:0852-28-0692

メールアドレス

業種

主たる業種を1つ選択してください。(日本産業別分類による)

事業内容

事業内容・取り組みなどが伝わるように分かりやすくご入力ください。
※100字以内
※年号、英単語などを含む場合、改行を多用する場合は100字以内でもエラーとなる場合があります。その場合は内容を短くして入力してください。

しまね短期仕事体験について
短期仕事体験の実施形態

実施形態を以下より選択してください。

体験場所

主な体験場所を選択してください。

その他体験場所

3箇所以上体験場所がある場合、選択してください。

体験部署名

部署名(所在地 ※町名まで)、予定開始・終了時間をご入力ください。
オンラインでの受入の場合は、該当する項目に「オンライン」とご入力ください。
※体験時間については、原則1日4時間以上になるようお願いいたします。
※受入決定後、体験日までに学生から事前連絡の電話もしくはメールがあります。学生の交通手段等について、その際に必ずご確認ください。
※英数字は半角でご入力ください。

  • 体験部署①
  • 体験部署②
  • 体験部署③
体験部署選択

上記で体験部署または店舗、施設が複数ある場合は、以下より選択してください。

体験期間

3日以上の受入をお願いいたします。
※体験時間については、原則1日4時間以上になるようお願いいたします。
※体験期間については、最長10日間までになるようにお願いいたします。

体験期間でその他を選ばれた場合

体験日数をご入力ください。※1day・2daysはお受けすることができません。
学生が単位取得を希望する場合、5日間の体験を必要とする学校が多くなっています。
※体験期間については、最長10日間までになるようにお願いいたします。
例)10日間

体験時期

学生のスケジュール調整の負担を減らし、多くの学生に体験に参加してもらうために、体験時期の公開が有効だと考えます。
スムーズなマッチングに繋がるよう、受入可能な日程数に応じて項目を選択し、具体的な日時の記入をお願いいたします。
複数の日程で受入が可能な場合は全てご記入ください。
マッチングを進める中で学生の要望により日程調整が必要になる場合がありますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
例)☑3日間A日程【2月17日(火)~2月19日(木)】

  • 3日間
  • 5日間
  • その他
募集人数・回数

例)3名×2回のようにご入力ください。現時点で分からない場合は「要相談」とご入力ください。

最小催行人数

指定人数に達しない場合、開催しないという人数があれば記入ください。
指定人数がなければ、「指定なし」と記載ください。
例)3人

受入ができない学年

受入ができない学年があれば、該当する欄にチェックしてください。
※制限がない場合はチェックの必要はありません。

学部学科専攻の制限

制限がある場合のみご入力ください。

留学生の受入れの可否

以下より選択してください。

具体的な体験内容
体験先を選ぶ際、学生が最も重要視している項目です。
どんな体験ができるのか、学生が何を得られるのかイメージしやすいように、分かりやすく入力してください。
(タイムスケジュールがあるとより良い)
過去の内容や予定を記載される場合は、冒頭に(予定)と入力してください。
※500字以内
1日目

2日目

3日目

4日目

5日目

6日目以降

体験内容のタイプ

体験内容の分類として当てはまるものを1~3つ選択してください。
「その他」を選択された場合、学生に内容が伝わりにくくなります。できるだけ「その他」以外のタイプを選択いただくようお願いいたします。
※業種・職種ではなく、体験内容で選択してください。

学生へのメッセージ

検討している学生に向けて、25字程度でご入力ください。
※年号、英単語などを含む場合は25字以内でもエラーとなる場合があります。その場合は内容を短くして入力してください。

掲載写真

※1~2枚目の写真については「募集詳細ページ」へ掲載します。
(1枚目の写真については、「受入事業所検索ページ」へも掲載します。)
※体験がイメージできるものや体験中の雰囲気が分かるもの等(写真により学生が受ける印象が大きく違います。)
※掲載写真は2枚までで、ファイルサイズは合計で5MBまでです。
※募集詳細ページには幅:480px/高さ:360pxで掲載いたします。そのため、画像サイズは同じサイズもしくは同アスペクト比(4:3)の画像を推奨します。

体験期間中の学生の送迎について

最寄駅等からの送迎の可否をお答えください。
※可能な場合は、次項「その他特記事項」に送迎区間を記入ください。

その他特記事項

通勤方法、PCスキルなどの必要能力、提出書類等の条件があればご入力ください。ない場合は「特になし」とご入力ください。
各種検査代(検便やPCR検査等)や制服のクリーニング代等、学生が金銭的に負担する予定があればこちらにご入力ください。
※採用直結型(タイプ3)ではないため、事業所での選考や面接はご遠慮ください。受入に必要なスキル・条件等がある場合は、こちらに詳細をご入力ください。

パッケージ型仕事体験への参加協力について

複数の事業所の仕事が体験できるパッケージ型のプログラムを企画します。(3社×3コース程度を予定)
受入事業所申込の際に、パッケージ型仕事体験の受入のご希望をいただいた事業所の中から、ジョブカフェしまねで組み合わせを行います。
下記の日程で受入が可能な事業所は、可能な日程に☑を入れてください。(複数回答可)
※パッケージ型仕事体験のみの申込はできません。
※パッケージ型仕事体験は1社1日の体験となります。
※事業所の組み合わせはジョブカフェしまねで行います。お申込みいただいた事業所様には、組み合わせ等が決まり次第、詳細をご連絡いたします。
※申込多数の場合は、パッケージ型仕事体験への参加ができないことがあります。