就活にかかるお金の話

〜しまね就職活動等
 応援助成金を知っていますか?〜

情報収集から始まる就活準備
プロフィール
保護者
保護者
県外の大学に進学した子どもを持つ母親。就職活動のことが気になりだしているけど、どうしたらいいか分からない・・
キャリア・アドバイザー
キャリア・アドバイザー
学生及び求職者の就職に関する様々な疑問や悩みの相談に乗ってくれる専門家

就活って、予想以上に
お金がかかる

保護者保護者

就活って、どのくらいのお金がかかるのかしら…?

交通費や宿泊費、スーツ代など、出費が多いんです。

キャリア・アドバイザーキャリア・
アドバイザー
例・東京⇔島根での就活

就職活動にかかる
主な費用

例・東京⇔島根での就活
費用項目 企業説明会 一次試験
(筆記)
二次試験
(面接)
最終試験
(面接)
合 計
交通費 30,000 30,000 30,000 30,000 120,000
宿泊費 8,000 8,000 8,000 8,000 32,000
被服費 40,000 40,000
その他 5,000
197,000

※一社受験するのに20万円近くかかることも!

保護者保護者

そんなにかかるんですね…保護者としても準備が必要ですね。

はい、特に交通費や宿泊費は複数回かかってきます。そこで、しまね就職活動等応援助成金を活用することをおすすめします。

キャリア・アドバイザーキャリア・
アドバイザー

「しまね就職活動等応援助成金」
とは?

しまね就職活動等応援助成金
島根県で就職活動や就業体験に
必要な経費(交通費・宿泊費)を全額助成する制度です。
支給額:交通費・宿泊費を上限9万円まで助成(条件あり)
申請方法:しまね登録後、申請書を提出(※2025年10月現在)

▼ 詳細はコチラ ▼

保護者保護者

助成金があると、経済的な負担が軽減されて助かりますね。

そうですね。保護者の方から、お子さんにぜひ伝えてください。

キャリア・アドバイザーキャリア・
アドバイザー
保護者保護者

保護者として、子どもが安心して就活に取り組めるようにサポートしたいです。

保護者として精神的なサポートはもちろんですが、経済的支援も重要です。そのためにもこの制度を活用してください。

キャリア・アドバイザーキャリア・
アドバイザー
一覧へ戻る