しまね登録はこちら

しごとを探す

株式会社大隆設計

オンライン面接OK
  • 正社員
  • 一般
  • 新卒

測量・補償調査技術者(2023卒)(一般)

職種:
土木技術者  測量技術者  建築技術者  農林水産技術者
  • 第2新卒・既卒可
  • 未経験者歓迎
  • オンライン面接可
  • 転勤なし
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 有休が取得しやすい
  • 女性が活躍中
  • 産休・育休取得実績あり
  • 社長との距離が近い
  • 服装自由
  • オフィスが禁煙・分煙
  • 土・日・祝日休み
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得補助
  • 社内寮・住宅補助等あり
  • 地域とつながる
私たちと一緒に島根の 安全・安心を創りましょう!
私たちと一緒に島根の 安全・安心を創りましょう!
地域の安全安心を支え、島根の未来をデザインする。
 大隆設計は、計画立案に関わる調査・解析・設計・測量を柱とし、河川・橋梁・道路といったインフラ(社会基盤整備)や、防災・農業土木などの公共事業に携わる総合建設コンサルタントです。
 河川計画、河川構造物設計、河川環境調査、橋梁設計、道路維持関連調査・検討、防災・減災関連調査・検討など、社会基盤に関わる設計を得意とし、関連する計画・設計・測量業務からICTや地理空間情報を活用したシステム開発などを手がけています。社会基盤をめぐる諸問題を解決するため、個々の専門的な技術力と組織の連携を強化しながら、社会資本を支える様々なサービスを提供しています。
 建設コンサルタントの仕事は、地域の安全安心を支えることのできるやりがいのある仕事です。あなたのやる気で島根の未来をデザインしませんか?やる気のある方大歓迎です。ご応募お待ちしております。
仕事風景(設計)
仕事風景(設計)
仕事風景(測量)
仕事風景(測量)
本社外観
本社外観

募集要項

具体的な業務内容

【測量・補償調査技術者】
 河川計画、河川構造物設計、河川環境調査、橋梁設計、道路維持関連調査・検討、防災・減災関連調査・検討といった、社会基盤(インフラ)に関わる設計、関連する計画を立てるのに必要な測量や補償をするために必要な調査などを行います。
 具体的には国交省や島根県・出雲市等の地方自治体から発注されている業務を受け、護岸や橋梁、道路などの建設に必要な測量や調査を行います。

■測量業
 ・基準点測量 ・GNSS測量 ・地形測量
 ・応用測量(路線・河川・深浅) ・用地測量
 ・3次元測量 ・ドローン空撮 など
■補償コンサルタント業
 ○土地調査部門
  ・土地の登記記録調査、権利者確認調査、土地境界確認 など
 ○物件部門
  ・建物調査、工作物調査、立木等の調査、補償金算定 など
 ○事業損失部門
  ・工損調査、費用負担算定 など

応募資格

学歴

その他

必須の資格

普通自動車運転免許(AT限定可)
または取得見込みの方
◆一級建築士 資格取得者優遇
◆測量士 資格取得者優遇

必須の経験

不問

募集の背景
雇用形態
正社員
雇用期間
無期
試用期間
あり
試用期間:3ヵ月
雇用開始時期
2023年4月1日(一般は随時)~期間の定めなし
勤務地・アクセス

勤務地

〒693-0056
島根県 出雲市 江田町40-5

アクセス

JR「出雲市」駅から一畑バスと徒歩で25分
一畑電車「遙堪」駅から徒歩で15分
マイカー通勤可 駐車場あり

勤務時間

勤務時間

8:30~17:30 

休憩時間

12:00-13:00(60分)

時間外勤務

月平均14時間

給与

基本月給額 : 192,000 ~ 212,000

【大学卒】
205,000~212,000
大学院卒:212,000円、大学卒:205,000円

【専門卒】
192,000~202,000
高専卒:202,000円、専門卒・専修学校卒・能開校卒:192,000円

【短大卒】
192,000~192,000
短大卒:192,000円

年収
200万~

一般の場合は、年齢・経験・能力を考慮の上決定します。

昇給・賞与

昇給

あり 年1回(6月)

賞与

あり 年2回
夏季賞与(7月)・冬季賞与(12月)、決算賞与(不定期)

諸手当

通勤手当

通勤交通費支給(上限15,000円、駐車場無料)

その他手当

資格手当、役職手当、時間外手当、扶養手当、住宅手当(世帯主のみ)

休日・休暇

休日

土曜日 、 日曜日 、 祝日 、 年末年始休暇 、 ゴールデンウィーク 、 シルバーウィーク 、 その他(隔週シフト制など)

週休二日制区分

完全

年間休日数

(2022年度)123日

その他:慶弔休暇、産前産後休暇、介護休暇など

待遇・福利厚生

社会保険等

雇用 、 労災 、 健康 、 厚生

その他補足

各種社会保険完備

住宅(寮など)

住宅手当(家賃補助)制度あり

退職金:退職金制度あり(勤続10年以上)
福利厚生:各種祝い金(慶弔、永年勤続、資格取得等)、育児休業制度、介護休業制度、インフルエンザ予防接種補助、ジョイメイトしまね加入、各種レクリエーション(納涼会・忘年会・社員旅行等)など

受動喫煙対策の有無

あり
喫煙室設置

応募・選考

募集人数
1名
選考方法
STEP

書類選考

エントリーシートもしくは履歴書を採用担当まで送付いただき、内容より合否を決めます。

STEP

適性検査、担当面接(一次面接)

適性検査をweb上で受けて頂き、適性検査の結果と担当面接(一次面接)の結果を総合的に判断し合否を決めます。
一次面接はオンラインで行います。

STEP

役員面接(最終面接)

役員面接は対面で行います。面接内容より合否を決めます。

一次・・・書類選考
二次・・・適性検査、担当面接(一次面接)
最終・・・役員面接(最終面接)
採否の決定
合否に関わらず、1週間以内にご連絡致します。
連絡先

連絡先

株式会社大隆設計
TEL:0853-23-8200
FAX:0853-23-4394
E-mail:recruit@dairyu-s.co.jp

担当

梅田

電話

0853-23-8200

FAX

0853-23-4394

企業情報

設立年月日
1976年12月15日
代表者
代表取締役 小村淳浩
資本金
1,550万円
従業員数
46名(男性33名、女性13名)
事業所

本社所在地

〒693-0056
出雲市江田町40-5

事業内容
 大隆設計は、計画立案に関わる調査・解析・設計・測量を柱とし、河川・橋梁・道路といったインフラ(社会基盤整備)や、防災・農業土木などの公共事業に携わる総合建設コンサルタントです。
 河川計画、河川構造物設計、河川環境調査、橋梁設計、道路維持関連調査・検討、防災・減災関連調査・検討など、社会基盤に関わる設計を得意とし、関連する計画・設計・測量業務からICTや地理空間情報を活用したシステム開発などを手がけています。社会基盤をめぐる諸問題を解決するため、個々の専門的な技術力と組織の連携を強化しながら、社会資本を支える様々なサービスを提供しています。
ホームページアドレス
https://www.dairyu-s.co.jp/
連絡先

電話番号

0853-23-8200

FAX

0853-23-4394

Eメール

recruit@dairyu-s.co.jp

担当部署

採用担当

担当者名

梅田

企業見学随時受付中!
お気軽にご連絡ください。

採用実績
2022年 新卒採用1名
2021年 新卒採用3名・中途採用1名
2020年 新卒採用1名
2019年 中途採用6名
2018年 中途採用1名

雰囲気

メンバーや社風
先輩からのメッセージ
令和2年4月入社 山岸さん
私は普段、河川に関わる調査・設計や、自然環境調査に携わっています。技術者という立場から地域の自然環境を見て、未来に残していくことに意義を感じます。自然環境調査・保全に関する技術の発展に貢献していけたらと思います。

株式会社大隆設計で募集中その他の求人

地質調査技術者(2023卒)(一般)

  • 正社員
  • 一般
  • 新卒
  • 第2新卒・既卒可
  • 未経験者歓迎
  • オンライン面接可
  • 転勤なし
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 有休が取得しやすい
  • 女性が活躍中
  • 産休・育休取得実績あり
  • 社長との距離が近い
  • 服装自由
  • オフィスが禁煙・分煙
  • 土・日・祝日休み
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得補助
  • 社内寮・住宅補助等あり
  • 地域とつながる
仕事内容

【地質調査技術者】
 河川計画、河川構造物設計、河川環境調査、橋梁設計、道路維持関連調査・検討、防災・減災関連調査・検討といった、社会基盤(インフラ)に関わる設計、関連する地質調査などを行います。
 具体的には国交省や島根県・出雲市等の地方自治体から発注されている業務を受け、護岸や橋梁、道路などの建設に必要な調査や設計を行います。
 パソコンを使った計算や設計、図面の作成、実際に現場に出向き地質の調査を行ったりすることが仕事となります。

■地質調査業
 ・ボーリング調査 ・室内土質試験 など
■建設コンサルタント業
 ○河川・砂防及び海岸・海洋部門
  ・河川計画 ・河川構造物(護岸・樋門等)設計
  ・砂防計画 ・砂防施設(堰堤等)設計 
  ・落石調査及び設計 など
 ○道路部門
  ・道路計画及び設計 ・維持修繕設計 など
 ○鋼構造及びコンクリート部門
  ・橋梁設計 ・橋梁補修設計 ・橋梁点検 など
 ○土質及び基礎・地質部門
  ・ボーリング調査 ・室内土質試験 ・液状化解析 など
 ○農業土木部門
  ・ため池耐震調査設計 ・農業用水路調査設計 など

勤務地
〒693-0056
島根県 出雲市 江田町40-5
給与

基本月給額 : 192,000 ~ 212,000

【大学卒】
205,000~212,000
大学院卒:212,000円、大学卒:205,000円

【専門卒】
192,000~202,000
高専卒:202,000円、専門卒・専修学校卒・能開校卒:192,000円

【短大卒】
192,000~192,000
短大卒:192,000円

年収
200万~

一般の場合は、年齢・経験・能力を考慮の上決定します。

土木設計技術者(2023卒)(一般)

  • 正社員
  • 一般
  • 新卒
  • 第2新卒・既卒可
  • 未経験者歓迎
  • オンライン面接可
  • 転勤なし
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 有休が取得しやすい
  • 女性が活躍中
  • 産休・育休取得実績あり
  • 社長との距離が近い
  • 服装自由
  • オフィスが禁煙・分煙
  • 土・日・祝日休み
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得補助
  • 社内寮・住宅補助等あり
  • 地域とつながる
仕事内容

【土木設計技術者】
 河川計画、河川構造物設計、河川環境調査、橋梁設計、道路維持関連調査・検討、防災・減災関連調査・検討といった、社会基盤(インフラ)に関わる設計、関連する計画などを行います。
 具体的には国交省や島根県・出雲市等の地方自治体から発注されている業務を受け、護岸や橋梁、道路などの建設に必要な調査や設計・計画を行います。
 パソコンを使った計算や設計、図面の作成、実際に現場に出向き調査し、計画を立てたりすることが仕事となります。

■建設コンサルタント業
 ○河川・砂防及び海岸・海洋部門
  ・河川計画 ・河川構造物(護岸・樋門等)設計
  ・砂防計画 ・砂防施設(堰堤等)設計 
  ・落石調査及び設計 など
 ○道路部門
  ・道路計画及び設計 ・維持修繕設計 など
 ○鋼構造及びコンクリート部門
  ・橋梁設計 ・橋梁補修設計 ・橋梁点検 など
 ○土質及び基礎・地質部門
  ・ボーリング調査 ・室内土質試験 ・液状化解析 など
 ○農業土木部門
  ・ため池耐震調査設計 ・農業用水路調査設計 など
 ○建設環境部門
  ・自然環境調査 (動植物)・自然環境保全計画 など
■地質調査業
 ・ボーリング調査 ・室内土質試験 など

勤務地
〒693-0056
島根県 出雲市 江田町40-5
給与

基本月給額 : 192,000 ~ 212,000

【大学卒】
205,000~212,000
大学院卒:212,000円、大学卒:205,000円

【専門卒】
192,000~202,000
高専卒:202,000円、専門卒・専修学校卒・能開校卒:192,000円

【短大卒】
192,000~192,000
短大卒:192,000円

年収
200万~

一般の場合は、年齢・経験・能力を考慮の上決定します。

この求人を見た人はこんな求人も見ています