- 業種
- 農林水産業・鉱業
- 求人詳細
- 企業詳細
伸共木材協同組合
森林を相手にする壮大な仕事に、高度な技と山師としての誇りを持って挑み続ける平均年齢34歳の若手集団
- 社内寮・住宅補助等あり
- 社長との距離が近い
- アットホームな職場
設立年月日 | 昭和59年11月 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 篠原 憲 | ||||||||||||
資本金 | 300万 | ||||||||||||
従業員数 | 22名 | ||||||||||||
事業所 |
|
||||||||||||
ホームページアドレス | http://shinkyo-mokuzai.com/ | ||||||||||||
連絡先 |
|
||||||||||||
採用実績 |
|
||||||||||||
伸共木材協同組合の理念 | 1.感謝して世に貢献す
2.和をもちて尊し 3.成すは志なり 伸共木材協同組合は親会社ともいえる「伸和産業㈱」内にあり、毎朝全員会社に出勤して各班ごとに分かれて現場に向かいます。朝の出勤時間は少し早いですが、その分夕方は5時までには全班会社に帰り、五時過ぎには殆どの人が退社して自宅に向かっています。 また、各班ごとの毎朝ミーティングや毎週末の班長会議、毎月初めの全員会議等を通じて、労働安全衛生対策にも力を入れています。 |
伸共木材協同組合で募集中の求人
-
- 新卒対象
- 第二新卒・既卒者可
- 服装自由
- 原則転勤なし
- U/Iターン歓迎
- マイカー通勤可
仕事内容 森林で育った木材を伐採する仕事ですが、全ての現場で条件が異なるため、積み上げられた知識と技能を活かし、チームワークで取り組めるとてもやりがいのある仕事です。
まず、現場山林の状況を下見調査して全体計画を練ります。次に公道等から土場(伐採した木の集積場所)までの作業道を開設しながら、同時並行して土場の設置と集材用架線下の伐採作業に入ります。土場の形が出来たら、集材機の設置と架線張り作業となります。当組合の伐採現場は親会社ともいえる伸和産業株式会社が購入した山林で、面積も最低3ヘクタール以上で広い現場は10ヘクタール以上の現場もあり、架線集材で数か月間をかけて木材を伐り出しています。各現場には集材機の他に土場で造材するグラップルソーやプロセッサーという高性能林業機械が配備されています。最近では新型のハーベスタ2台も新たに導入されるなど機械化も進んでいます。朝の会社集合は少し早いですが、夕方は5時前には帰社し、5時過ぎには自宅に向かって退社できます。
夏場暑く冬場は寒いという自然条件の中で、危険も伴う仕事となりますが、労働安全衛生に関する対策にも可能な限り取り組んでおり、安全第一をモットーに若い仲間が誇りを持って働いています。勤務地 島根県益田市隅村町 623-2 給与 基本月給額: 200000~ 220000
経験・能力等を考慮のうえ決定します。