guidebook
156/236

ココ!設資本金1,750万円年先輩からのメッセージこんなことやってます! 地域では過疎化、 高齢化が進み情報インフラの整備がなされたとしても、 所得、 知識、 技能等により、  当社は国や県の公共事業に関連して、土地調査・ITの恩恵を受けられない人が多く存在します。 こ道路設計や橋の設計などを行う建設コンサルタントうした中で私たちは、 地域の人々に新しくやさしいです。特徴として、農林水産省管轄の農地・水路・技術で簡単にITを利活用していただけるよう取りため池等の整備・新設の調査・設計を多く手がけて組んでいます。 また欲しい情報がなかなか手に入います。地域づくりを通じて街や人の未来を考え、らない住民の方に対して、 情報を配信するサービス人々に幸せをもたらす夢のある職業です。社会貢献を展開し、 島根から全国へ!より良い告知サービスを考える人には、 将来展望があり、やりがいのあるになることを目指し努力しています。 職業だといえます。 2020年4月入社多々納 史弥さんうち会社概要勤務条件・処遇初任給大学院/232,000円 大学/220,000円諸手当資格手当、住宅手当、時間外手当、移動手当、通勤手当、新卒単身住宅補助昇賞退職金有(日本版401k 確定拠出年金制度)勤務時間8:30~17:30休日・休暇土日祝(1月~3月は第1・第3土は出勤日)、研修制度新入社員研修(社内・社外)、品質確保研修、資格取得研修 等福利厚生親睦会による年数回の社内イベント、財形貯蓄、社内優良技術者表彰、採用実績採用情報 自社開発の 『知らせますケン』 は、 テレビ電話端~株式会社カイハツの特徴~末やタブレット、 スマートフォンを利用し、 双方向◆農業土木を得意とするコンサルタントの通信ができ、 様々なコンテンツの配信もできま◆ 豊かで便利、そして安全・安心な社会の基盤作りす。 また、 告知だけでなく、 医療福祉や商業サービを目指し環境との調和をしっかりと行っていますスなどあらゆる分野への応用も考えられ無限の可能◆災害復旧への支援に全力を尽くしています性を秘めています。 職場のコミュニケーションが◆ 地域に密着した企業としてボランティアや社会貢第一!と考え、 社屋は、 社員同士の意思疎通が図れるよう外観内部共ガラス張りを基本とした明るい造 私たちは、食料生産の基本である農業とそれを育りになっています。 む<水><土>を通じて、未来へと続く地域づくりに貢献することを目指していきます。 献活動を行っています 私は生まれ育った出雲で地域貢献をしたいという想いが強くこの会社に入社しました。 調査から設計まで一貫して関わることができる建設コンサルタントとして、自分の考えを反映しつつ、地域住民の生活向上を目指したいです。 また、業務に携わる上で自身のスキルアップは欠かせないと感じています。資格取得支援のサポートを受けながら自己研鑽を重ねて、一日でも早く貢献できるように頑張りたいと思います。 採用担当/総務部 部長 藤原 英二 0853-25-3878[FAX]0853-25-2198 [Web]https://www.kaihatsu-ct.co.jp [E-mail]general@kaihatsu-ct.co.jp[ジョブカフェしまねサイト]https://www.gogo-jobcafe-shimane.jp/job/company/522/〒693-0021 島根県出雲市塩冶町296番地3代表取締役 三代 幸治立1976年11月24日商11億4,160万円 (2022年5月)短大・高専/208,000円 専修/196,000円給年1回(6月)与年2回(7月、12月) 業績により決算賞与有夏期・年末休暇(当社カレンダー有、年間休日120日)、年次有給休暇交通安全表彰、健康診断、資格取得支援、奨学金返還支援制度採用予定(2023年4月)1名(高校1名)採用実績(2022年)3名(大学院1名、大学2名)採用実績(2021年)1名(大学1名)採用実績(2020年)2名(大学1名、専修1名)高卒採用実績過去3年間3名留学生採用実績過去3年間0名経験者採用実績過去3年間3名⑤一般事務職採用職種①設計技術職 ②測量技術職 ③地質技術職 ④建築技術職必要とする資格普通自動車運転免許主な勤務先出雲本社、希望により岡山支店採用計画(2024年)(文系・理系採用)①設計2名 ②測量1名 ③地質1名 ④建築1名 ⑤1名(文理問わず) 従業員数91名平均年齢39.4歳連絡先学術研究、専門・技術サービス業建設コンサルタント、測量、地質調査、補償コンサルタントに関する設計および提供148事業概要事業概要うちの会社ココが良いんです!うちの会社ココが良いんです!COMPANY DATA安全で安心、便利で豊かな地域づくりのお手伝いをする会社です

元のページ  ../index.html#156

このブックを見る